◆ 最新句 |
豆二葉豆のやうなる顔をして |
◆ 2023年 バックナンバー | |
5月 | 英世像隆盛像も新緑に |
5月 | 散華とも見えて卯の花腐しかな |
4月 | 花冷えや政府専用機の帰国 |
4月 | 戦争のことを忘れず花仰ぐ |
3月 | 芹摘んで蒸気機関車にも乗りて |
3月 | 靴買うて赤子に青き踏む日かな |
2月 | 雪間よりはねたる泥が雪の上 |
2月 | 梅ふふむ乙女の爪のごと丸く |
1月 | 干し棹にタオル一枚松の内 |
1月 | 常の日の如くに出でて初日影 |
◆ 2022年 バックナンバー | |
12月 | 皺の手を革手袋に戻しけり |
12月 | 置き去りの冬菜畑に風出でし |
11月 | 叶ひたる墓参早くも小六月 |
11月 | 墓に手をふれて小春忌と思ふ |
10月 | やや遠くなりたる耳に百舌親し |
10月 | 芋掘りの詰め放題も村祭り |
9月 | 母屋にも納屋にも不在蕎麦の花 |
9月 | 妻であり母でもありて夜学生 |
8月 | 二人住む冷や索麺の腕をあげ |
8月 | 新涼の水琴窟のピアニッシモ |
7月 | 人を待つ日傘時折くるくるし |
7月 | 眼も鼻も欠けて羅漢の苔涼し |
6月 | 短夜と病と人の世は哀し |
6月 | 風薫る犬が止まれば人も又 |
5月 | 蕗を煮てコロポックルを語り継ぐ |
5月 | 卯の花の散るほかはなき白さかな |
4月 | 飛魚や己が砕きし波かむり |
4月 | 辛夷咲く校歌の歌詞にある如く |
3月 | 蒲公英にゆつくり車椅子を漕ぐ |
3月 | 来し方のくつきり田螺ゆつくりと |
2月 | 史学科卒国文科卒義仲忌 |
2月 | 浅春の野に散らばりて打ち解けず |
1月 | 輪飾りの藁吹き飛ばし風小僧 |
1月 | 三千百グラムの赤子年新た |
◆ バックナンバー | ||