ホーム


花の陰昼寢して見む敷衾
竹戸 (左比志遠理)

句意は「桜の花の陰で昼寝でもしようか。(芭蕉から貰った)紙衾を敷いて」竹戸が「題衾四季」として詠んだ四句の内の春の句。紙衾は紙製の夜具。竹戸は大垣の芭蕉の門人如行の弟子で、貧しい鍛冶工と伝えられている。
芭蕉は『おくのほそ道』の旅の最後は大垣で、如行の家で旅装を解いた。この際芭蕉の疲れを癒やすため按摩をしたのが竹戸である。そのお礼に竹戸が芭蕉から貰ったのが、旅で使っていた紙衾であった。そのうれしさを表す一句で、気持ちのいい春の一日に、紙衾に寝ころんでみようと思い立ったことを詠んでいる。
芭蕉はこの紙衾と一緒に竹戸に『紙衾の記』という文章も与えている。中国の故事や新古今集の和歌などを散りばめた名文で、按摩もさりながら清貧を旨とする竹戸の生き方にもいたく共感したからに違いない。
なお「左比志遠理(さびしをり)」は、掲載された本の名前です。


(文) 安居正浩
「先人の句に学ぶ」トップへ戻る