わくわく題詠鳩の会会報85   ホーム
鳩ノ会会報85(平成30年5月末締切分)
兼題 苗代・燕

【Advice:俳句と才能】俳句は重量制限のある体重計である。無駄な肉を落とさなければ計量はむずかしい。自分の句にばかり目をうばわれず、他の人の句や句評に学んで、贅肉を落としてください。

○苗代や育ちし村が思はれる     静枝
→表現に欠点はない。たまには、こういう率直な句があってもよい。

○苗代田幾たび作りたまひしぞ     千年
→敬語「給ふ」があるので、特別な苗代の歴史を想像しているらしい。しかし、スケッチ不足で作者のヘソ(臍)のようなものが感じられない。ヘソとは「苗代に落ち一塊の畦の土」における「畦の土」のようなもの。

○あさみどり映へ苗代の水動き    山茶花
→感動が「あさみどり」と「水」に分離している。それを一つの世界にするのがスケッチ。

○土盛って籾粒枡に苗代田     美雪
→育苗箱に土を敷いて、水をやって、籾粒を蒔いて土をかぶせて、そして苗代が完成。そのあたりを丁寧に描こうとしているが、十七音には収めきれないで困っている、そんな印象。俳句はむずかしいね。

○苗代や水面に空の満ちており     貴美
→苗代に空が映るほどの水面があるのか、不勉強でむずかしかった。いずれ教えてください。

△苗代や思へど遠き地蔵みち     松江
→「思へど遠き」がわからなかった。

△ひとり違ひて学校つらし苗代田     由美
→「ひとり違ひて学校つらし」という感慨がわからなかった。

△苗代に青みちいたる月夜かな    むらさき
→「苗代」「月夜」(秋)はどちらも季の詞ゆえ要注意。「青みちいたる」がわからなかった。


◎忘れずに鳥居くぐつて燕くる     和子
→ツバメに全体重がのっている、俳句の手本。「忘れずに」は誰にも言えそうで、実は言えない。

◎忙しきはつばくろばかり湯治宿   ひぐらし
→無駄のない実感。この作者独特の軽妙な味わい。

◎ベビーカー止めて仰ぎし親つばめ   千寿
→中七「仰ぎし」できちんと切ったところがよい。でも、ボクなら「仰ぎぬ」と完了にする。また「親」である必要はないと思うがいかが。

◎青果店であいがしらの燕かな     瑛子
→「であいがしら」でスケッチが完成した。


○夏つばめ小江戸の空を使ひ切り     海星
→「使ひ切り」はやや誇張でイヤミになるかも。小江戸は昔栄えた町のことゆえ、歴史と向き合う心が有効か。

○子育てもひと息つけよ夏燕     智子
→「子育てに」とすればデッサンが完成。この違いを学びたい。

○燕の子巣立つ日待ちて寿司屋閉め   直子
→高齢その他の事情で閉店する名店は多い。ツバメの巣立ちまではガンバッテ商売をやっていたのだ。「閉め」は「廃業す」などとはっきり、強く言った方がよい。


○足すくむ子燕促すピチュピチュと    右稀
→「足すくむ」が無駄。中七・下五のみで十七音にする修練がこの作者を育てるはず。

△確かなる君の筆跡つばくらめ    喜美子
→なぜ「つばくらめ」なのだろう。

△飢え知らぬ田舎育ちに燕くる   ムーミン
→「飢え知らぬ田舎育ち」という思い入れがわからなかった。

△つばくらめ巣の無き駅に戻りけり   真美
→戻ったのはツバメか、駅か。ツバメを嫌って、人間が巣を壊したというドラマなら、可哀想なので俳句にする必要はない。

△岩つばめ山の駅にぞ群がれる      憲
→「山の駅に岩燕がたくさん」としか言っていないので、卵を抱く心でもう少し観察したい。


 
「鳩の会」トップへ戻る