この句に対してコメントが投稿できます
| 
 ■202103_01 海紅 2021/03/01-16:36 No.[8842]  | 
|||
| 三つ編みの乙女なりしが風光る | |||
| 
粒
  2021/03/13-12:04  No.[8843]
 | |||
| 
「三つ編みの乙女」は、平和の匂いがします。 戦が終わる前の学校は、決まって警戒警報が鳴り、直ぐに家に帰される授業のない学校でした。三つ編みの子はあまりおぼえていないようです。 「風光る」は、ずっとずっと後の中学通信生の送辞の中で使った言葉。もちろん季語も何も知らない頃のことです。 「風光る」頃は、一年で最もわくわくする季節ですね。  | |||
| 
 粒 2021/03/14-07:31 No.[8844]  | |||
| 
8843後半部分の訂正がPw違いと出てできません。明日事務局へお願いしてみます。 これからは、注意の足りない書き込みをせぬようにします たいへん失礼を致しました。  | |||
| 
 山房の海紅 2021/03/14-21:03 No.[8845]  | |||
| 
「Pw違い」とは何のことか。きちんと読めていますよ。 いつもあたたかな思い出話をありがとうございます。ボクのつまらぬ句がキッカケになって、皆さんの思い出話を引き出せるとしたら、これ以上の喜びはありません。 日々お気をつけてお過ごしください。  | |||