この句に対してコメントが投稿できます
| 
 ■200704_01 海紅 2007/04/05-14:14 No.[1500]  | 
|||
| 春風に押されて背筋伸ばすなり | |||
| 
市川千年
  2007/04/06-13:00  No.[1504]
 | |||
| 
以前「啓蟄や人鉄棒にぶらさがる」という句を詠んだことがあります。いずれも背筋を伸ばすところは同じですが、先生の句は笑いをとろうというところのない、丈高い句だと思いました。 | |||
| 
 千葉 ちちろ 2007/04/08-09:23 No.[1538]  | |||
| 
どうも「伸ばすなり」という言い方が少し気になるのですが・・。この場合の「なり」は断定だと思うのですが、「伸ばしけり」と過去か詠嘆の「けり」か、「伸ばしたり」と存続か完了の「たり」の方がよいのではないかと考えました。 | |||
| 
 久保寺勇造 2007/04/08-10:23 No.[1539]  | |||
| 
いつまでも炬燵に蹲っていてもしょうがないと思い外に出て背伸びをします。 べつに目的がなく何となしに散歩というところでしょうか。寒気がまったく去ったわけでもないのに肌には柔らかく春を感じます。春風と呼ぶには荒々しい時もありますので背凭れするように歩く様はよく見かけます。  | |||
| 
 久保寺勇造 2007/04/13-21:16 No.[1601]  | |||
| 
今日13日の天候、風は強いですね。 この句のように歩いてみました。 たしかにもう背は丸めることもなく背筋は伸びズバリその通りでした。  | |||