 この句に対してコメントが投稿できます
この句に対してコメントが投稿できます
|  |  |  | |
|  | ■201006_01 海紅 2010/06/01-16:23 No.[6948] |  | |
|  | 次郎より太郎いちごのやや小さし |  | |
|  |  |  | |
|  |  |  | |
|  | さ
  2010/06/03-00:28  No.[6949] |  | |
|  | 卓袱台には父母と太郎ちゃんと次郎ちゃん。 もちろん太郎ちゃんは次郎ちゃんより年が上です。 さあお母さんが次郎ちゃんの方へ大きないちご。 太郎ちゃんのは少し小さいかな。 次郎ちゃんが良く見比べています。 太郎ちゃんはニッコリそしてみんなニッコリ。 |  | |
|  | さ 2010/06/04-00:35 No.[6950] |  | |
|  | ごめんなさい。 ユーミンの作詞・作曲「いちご白書」をもう一度 その一節を思い出しました。 雨に破れかけた街角のポスターに 過ぎ去った昔が鮮やかに甦る |  | |
|  | さ 2010/06/07-13:49 No.[6951] |  | |
|  | わたくしが今年上半期に鑑賞した最優秀句です。 楽しく明るく説教がありません。ただその雰囲気の漂う家庭の温かさと躾けには胸に迫るものがあります。 どう如何ですかではなく、さらりと只それだけです。 わたくし涙が溢れて止まりません。自分の小さなときのこと父母や兄たちの心の広さ、こうして生きていられるのも多くの寛容があることを忘れていました。 |  | |
|  |  |  | |