この句に対してコメントが投稿できます
| 
 ■201004_02 海紅 2010/04/19-16:30 No.[6936]  | 
|||
| 眠れぬ子起きられぬ子や啄木忌 | |||
| 
小出富子
  2010/04/22-23:01  No.[6937]
 | |||
| 
石川啄木の忌日は、四月十三日。多くの子供達が、入学、進級等とスタートとした事でしょう。緊張して眠られぬ子。明け方になつてやっと眠った子は、起きられないでしょう。教職にあって、常に子供達の事を案じておられる句と思います。 | |||
| 
 eiko yachimoto 2010/04/24-10:41 No.[6938]  | |||
| 
小出さま、この句のことが気になっていたので、とても嬉しく拝読しました。私は啄木の幼児性と関係のある句かとも思いました。春の風のようなうそをよくついたという晶子の文を読んだ事があります。けれで啄木は代用教員をしていたのですし、小出様のおだやかなご感想に納得しております。thanks a lot. | |||