![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■白山連句会第三十八回興行 2025/07/07-14:54 No.[4900] |
![]() | |
![]() |
竹落ち葉土竜住みよき寺格かな 海紅 涼しき風のなかにある句碑 瑛子 馬頭琴聞いて赤子は眠るらん 草栞 出会ふ人には笑みで応へる 千年 宵闇に電子望遠鏡起動 真美 アイビールック蔦は紅 草栞 ウ 再会を喜びあって新酒酌む 千年 忘れられない江ノ島の海 瑛子 初デート予約の席を確かめて 真美 バッグの中にハーレクイーン 瑛子 なりすまし詐欺にはどうかご用心 草栞 やっとつかまる父の徘徊 千年 白い息見上げる空にお月様 瑛子 まるで音階氷柱連なる 真美 無人機の壊す平和な部屋無惨 千年 明日はどっちだ末黒野に立ち 草栞 其角こそ朝靄晴らす花の主 瑛子 一座建立目指し麗らか 千年 ナオ 自伝書く遠き記憶は蜷の道 真美 ものゝあはれは土佐日記から 千年 さりとてもトランスジェンダー今昔 草栞 神の国にも植物の種 瑛子 耳澄まし鳥の鳴き声読み解きて 草栞 洗い髪ごとあなた抱き寄せ 真美 つつきあひ二人で食べるかき氷 千年 下駄ばき似合ふ坂多き町 瑛子 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
千年
2025/07/07-18:36 No.[4901]
| ![]() | |
![]() |
酢豚さん、希望さん、無迅さんの三兄がご健在のころ平林寺(埼玉県新座市野火止)に吟行した際に海紅先生が詠まれたこの竹落ち葉の句を発句にいただき、久々に歌仙を巻いていきたいと思います。 平林寺は牧野富太郎博士も植物採集に訪れたところで、私も一度訪ねたことがあります。野火止の大きな塚があったかと記憶しています。 雑談を交えながら楽しく巻いていければと思います。まずは脇の句を皆様お願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/08-16:29 No.[4902] | ![]() | |
![]() |
俳諧雑談・・・ これほどに軽きものなし竹落葉 右城暮石 やすらぎの大地なりけり竹落葉 細木芒角星 軽い感じの竹落葉の句がありますね。発句の情景は竹落葉がうっすら落ちている参道にモグラの道の少し土が盛り上がった跡が、参道をはずれても続いている景かとも感じました。この時の吟行に参加された方はいませんかねえ。真夏の夜の夢連句、じっくりいきましょう。 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/08-20:59 No.[4903] | ![]() | |
![]() |
白山連句待ってました!発句の吟行に参加してませんが、時々付けさせていただこうと思いますのでよろしくお願いします。 ・一筆書きでなぞる蜘蛛の囲 ・初鰹切り舟盛りにせむ | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/09-18:58 No.[4904] | ![]() | |
![]() |
まみさん、ご参集有難うございます。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/09-22:19 No.[4905] | ![]() | |
![]() |
2012年6月末の平林寺吟行に参加していました。 その時に詠んだ句は次の通りです。 薄紅を引いて黙せる四葩かな 草栞 海紅先生の発句に脇句の案を提出しますので, よろしくお願いいたします。 ・居所避けて通る打水 (よけて) ・銅鑼を叩けば皿に葛餅 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/10-05:29 No.[4906] | ![]() | |
![]() |
草栞さん、ご参集有難うございます。2012年6月末の吟行でしたか。 脇の句は発句の情景に一点情景を添える感じ。まみさんの蜘蛛の句は少し発句から飛んでる感じ、打ち水(雲水がまいているのか)、葛餅(茶屋で一服)・・・ 竹落葉(初夏)ですから脇は初夏か三夏、6月末の仲夏でもよし。晩夏はなしという規制をかけて、 どうしても当時の皆さんの顔が浮かぶので 〇衣更えして集ふ面々 紅葉がきれだった記憶から 〇楓若葉の清らかな道 茶屋で一服のイメージ 〇若葉風受け憩ふ東屋 もうしばらく待ちましょう。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/10-16:41 No.[4907] | ![]() | |
![]() |
居所避けて通る打水 インパクトあります。草栞さん、居所はそこにいる参詣者の居所ということでしょうか? | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/10-22:48 No.[4908] | ![]() | |
![]() |
千年様 この居所は土竜(モグラ)さんの巣穴のことで,そこに水を浴びせかけるのは止めておこうと言った意味です。 逆にモグラたたきのごとく,水を打つことも思いつたのですが,こちらにしてみました。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/11-07:27 No.[4909] | ![]() | |
![]() |
なるほど、発句の深堀りの脇ですね。できれば発句の脇(周囲)の景がいいように思います。 ▽ひとつ覚える夏の草の名 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/11-16:59 No.[4910] | ![]() | |
![]() |
久しぶりの白山連句、気がつくのが遅れてすみませんでした。 まみさん、草栞さん、千年さん、よろしくお願いします。 竹落ち葉は夏の季語ですね.確かに梅雨が近い頃から竹林は黄色っぽい色になっていきます。。 脇候補 ⭕️夕風涼し句碑を読むひと | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/11-18:51 No.[4911] | ![]() | |
![]() |
瑛子さん、ご参集有難うございます。 句碑いいですね。ただ夕風でなく発句の情景は夕にはそぐわない感あり。 〇涼しき風のなかにある句碑 ではいかがでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/11-22:57 No.[4912] | ![]() | |
![]() |
お直しありがとうございます。なだらかになりました。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/12-06:45 No.[4913] | ![]() | |
![]() |
おはようございます。それではすすめましょう。 竹落ち葉土竜住みよき寺格かな 涼しき風のなかにある句碑 第三をお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/12-11:11 No.[4914] | ![]() | |
![]() |
ご治定ありがとうございます.発句は劇場、脇はステージ、第3で役者登場と習いました.健吟楽しみです。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/12-11:27 No.[4915] | ![]() | |
![]() |
第三は大きく転じるべし、「第三は脇に親しからず而(しか)も離れず、似合たる事を引きよせて、のびらかにせんこと肝要なるべし。刀の傍に扇を置たらんが如し。刀の道具には離れたれども、さし添て見よき物也」 (『連歌比況集』) 一番制約なく、自由に転じることができる所でしょうか。ザクっと言えば何でもあり(笑)自由だから茫漠として焦点を定めるのに一苦労・・・ ★水切りの石の丸みを確かめて(川で水切り遊びをする子供) ★先達の優しき口調真似てみん(句碑から発想) ★早々にこじれた話片付けん(つい現実に転じる) 皆様、意表を付く第三お願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/12-12:43 No.[4916] | ![]() | |
![]() |
瑛子さん、第三で役者登場とはおもしろいですね。 草栞さん、お得意の音楽ネタで第三、御思案してみませんか。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/12-17:59 No.[4917] | ![]() | |
![]() |
☆「旅はまだ終わらない」とか歌はれて | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/12-22:16 No.[4918] | ![]() | |
![]() |
竹落ち葉土竜住みよき寺格かな 涼しき風のなかにある句碑 何処から流れて来るや馬頭琴 何処から流れて来るやヴィオラの音 いかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/13-08:07 No.[4919] | ![]() | |
![]() |
何処からが一種の遣り句になっていて第三のインパクトがもう少しほしいですね。 モンゴルの平原で聞く馬頭琴(地名人名は表では避ける) 馬頭琴聞いて赤子は眠るらん ・・・・ | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/13-11:11 No.[4920] | ![]() | |
![]() |
馬頭琴聞いて赤子は眠るらん この転じ方よろしいかと思います。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/13-11:26 No.[4921] | ![]() | |
![]() |
国賓としてモンゴルをおとづれた天皇 皇后が 大自然の中でとても楽しそうにしておられる ニュースに接していました。この第三とっても好きです! | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/13-13:34 No.[4922] | ![]() | |
![]() |
馬頭琴は私の乏しい”辞書”にはなかったので合作の楽しみをいただきました。それでは第三は馬頭琴の句をいただきます。文台おろせば反故の連句ですが、後に読み直したときに瑛子さんの言われる情景が浮ぶのもまた連句の楽しみかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/13-13:42 No.[4923] | ![]() | |
![]() |
四句目は雑の句で、軽く。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/13-14:05 No.[4924] | ![]() | |
![]() |
☓アシナガバチがまた迷いこむ(夏の打越) | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/13-14:53 No.[4925] | ![]() | |
![]() |
〇出会ふ人には笑みで応へる | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/13-15:33 No.[4926] | ![]() | |
![]() |
土竜と馬の打越という声がありますが、上っ面の式目重視で神経すり減らす必要はなし。 四句目笑みでいきます。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/13-15:35 No.[4927] | ![]() | |
![]() |
次は月の座いきましょう。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/14-07:47 No.[4928] | ![]() | |
![]() |
海紅先生も編集委員だった『連句辞典』(東京堂)をひもときながらの俳諧雑談ですが、宵闇は月ある夜の名であるから、月待つという心に同じで、いつの季でも「宵闇」といえば月に成るそうです。また、更科の秋、あきの姥捨と言っても隠し月として月に成るそうです。(『正風二十五条』) | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/14-08:38 No.[4929] | ![]() | |
![]() |
真美さん、最初の月の座がまわってきましたよ.待っています 千年さん、宵闇で月になるとは!不明をはずかしくなる局面がよくある私です.練習として ーー宵闇を甘いと感時上を向くー | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/14-12:35 No.[4930] | ![]() | |
![]() |
瑛子さん、お声がけありがとうございます。他の方が付けると思い眺めておりましたが付句を出します。 ・宵闇のシャッター街を颯爽と ・しやちほこの金の凛々しき望の月(←土竜に障るかもしれません) | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/14-17:32 No.[4931] | ![]() | |
![]() |
真美さん再登場、お待ちしてました。お仕事中の昼休みの付けと推測されます。有難うございます。 しゃちほこと望の月の句はいいですが、発句の寺がある点からもここではという感じですね。 シャッター街をいくのは誰かが分かると面白いかと。 宵闇(使いたくなりますよね)のシャッター街を走る熊 とか。。。熊は土竜が同じ面にあるからだめか。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/14-17:44 No.[4932] | ![]() | |
![]() |
宵闇のシャッター街にレコード屋 とか。ああ、馬頭琴がありました。 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/14-20:16 No.[4933] | ![]() | |
![]() |
千年さんにはすっかりお見通しされてましたね。宵闇という言葉を使いたくなりました。 ・宵闇の空へ傾く天文台 ・宵闇にかすかに浮かぶ山の影 ・宵闇の撮影スーツ芥子色 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/14-22:20 No.[4934] | ![]() | |
![]() |
まみさん、傾く天文台!いいですね。 雑談: 先日「牧野博士ノ公園」を見学した友人に確認したところ、佐川町ではないところにある別の牧野植物園だったそうです。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/15-07:43 No.[4935] | ![]() | |
![]() |
おはようございます。天文台の望遠鏡が天に向かっている情景を傾くと言ったわけですね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/15-08:46 No.[4936] | ![]() | |
![]() |
宵闇と天文台ははずせないし、電子望遠鏡もそのなかに入っているとして、傾く感覚を活かし又575の制約をを受けて 〇宵闇の空へ天文台傾ぐ とか・・・・ 今の時代、天文台自体もうごくんでしょうね(笑) | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/15-10:12 No.[4937] | ![]() | |
![]() |
宵闇へ角度を描く天文台? | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/15-18:14 No.[4938] | ![]() | |
![]() |
動き出す天文台は宵闇に とか。 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/15-20:47 No.[4939] | ![]() | |
![]() |
月を待っているかのような感じがしてどちらも素敵な付句案ですね。自分で案を出せという話ですが(苦笑) | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/15-20:59 No.[4940] | ![]() | |
![]() |
宵闇に傾ぐ天文台はお手柄。 動き出しましょう。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/15-21:03 No.[4941] | ![]() | |
![]() |
秋の短句をお願いします。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/15-21:15 No.[4942] | ![]() | |
![]() |
「は」が三つ続くので、 宵闇に天文台の動き出す と訂正。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/15-21:32 No.[4943] | ![]() | |
![]() |
ちょっと陳腐になった感あり。 また明日よろしく。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/16-06:26 No.[4944] | ![]() | |
![]() |
おはようございます。 それではこうしましょう。焦点を絞って、 〇宵闇に電子望遠鏡起動 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/16-06:30 No.[4945] | ![]() | |
![]() |
捌きは一歩も帰る心なしの気合でやるべし(笑) 秋の短句をお願いします。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/16-07:04 No.[4946] | ![]() | |
![]() |
宇宙を探る電子望遠鏡の大きな景と宵闇という詩語の取り合わせが斬新です。 * ひかる足下深き露原 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/16-07:30 No.[4947] | ![]() | |
![]() |
早いですね。天文台のある場の一景ですね。 まあもう御一方から一句でるかもしれませんので、しばし待ちましょう。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/16-08:24 No.[4948] | ![]() | |
![]() |
『猿蓑』の由来となった芭蕉の「初しぐれ猿も小蓑をほしげなり」、今回の発句の土竜はこの猿にあたる俳風かもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/16-16:09 No.[4949] | ![]() | |
![]() |
一句提出いたします。 ・蔦の絡まる煉瓦塀より 由緒ある天文台のイメージです。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/16-16:18 No.[4950] | ![]() | |
![]() |
三鷹でしょうか。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/16-16:20 No.[4951] | ![]() | |
![]() |
グリニッジなど世界各地に点在するようです。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/16-16:55 No.[4952] | ![]() | |
![]() |
アイビールック若かりし頃 季がなし | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/16-20:15 No.[4953] | ![]() | |
![]() |
お直しありがとうございます。メカニックで斬新な月の座になってびっくりしました。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/17-08:36 No.[4954] | ![]() | |
![]() |
蔦は紅染アイビールック? | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/17-12:00 No.[4955] | ![]() | |
![]() |
それでは草栞さん、瑛子さん、千年の合作 〇アイビールック蔦は紅 としましょう。煉瓦塀もイメージできますね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/17-12:04 No.[4956] | ![]() | |
![]() |
おかげさまで表六句までいきました。 連衆の皆様、改めてよろしくお願いいたします。他の芭蕉会議の皆様もいつでも付けで遊んでみてください。 それでは裏の折立・秋お願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/17-13:55 No.[4957] | ![]() | |
![]() |
連句は不思議の塊です、今日のニュースに天文台と先端科学の望遠鏡が出てきました、 星雲の写真を見ました。 前回楽しく一座したN?さん、遠慮してませんか? Come In! 秋の長句一 枡席の広くなりたる大相撲 大相撲と連句には共通するものがあるとかんじています。相手がいないと相撲も連句もなりたちません。どちらも興行と呼ばれます.行事はおさばきなどなど。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/17-14:18 No.[4958] | ![]() | |
![]() |
相撲はどうも初秋のようですね。蔦紅葉で晩秋ですから季戻りか。升席が広くなった名古屋場所ネタはまたにしましょう。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/17-16:22 No.[4959] | ![]() | |
![]() |
そういえば由美さんもご無沙汰ですね。お元気でしょうか。 ▽そぞろ寒いつもの席に別の人 ▽横綱はまたも休場そぞろ寒 ▽父帰る店の賑はひ温め酒 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/18-07:32 No.[4960] | ![]() | |
![]() |
三つともよく付いていますね!さすがです。ここでちょっと脇にそれますが雑談です : 「店の賑わい」から日産追浜工場終了のニュース報道が浮かびました。 追浜は鎌倉武士が追われて浜伝いに逃げたところからの地名と習いました.時代が下って明治には夏島憲法に向けた秘密会議が伊藤博文を中心に重ねられた地でもあります。豊田市がトヨタの企業城下町と言われるのにも.豊田市民は複雑な思いを抱いていました。挙母藩のころも市だったのですから。。。。両方に住んだ身としてテレビ報道ノ限界をみるおもいです。。。。 由美さん、おげんきですか? | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/18-07:50 No.[4961] | ![]() | |
![]() |
おはようございます。 少々趣が変わり,アイビールックは何やら恋の呼び出しのようにも感じられますが,どんな展開になるでしょうか? 三連休は色々イベントなど立て込んでいて,こちらには目が届かないかもしれませんが,皆様の健吟に期待します。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/18-12:23 No.[4962] | ![]() | |
![]() |
追浜史ありがとうございます。 ●ゴーンゴーンと逃げ出した秋 服装は恋の呼び出し秋うらら ですね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/18-13:31 No.[4963] | ![]() | |
![]() |
それでは由美さん等々との再会を祈念して 〇再会を喜びあって新酒酌む でいきます。 アイビールックには希望さんの面影があったかもしれません。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/18-13:32 No.[4964] | ![]() | |
![]() |
秋三句続きましたから次は雑の短句です。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/18-18:45 No.[4965] | ![]() | |
![]() |
雑の短句 巨人軍よリ永遠なもの 忘れられない江ノ島吟行 硬軟あって楽しい会話 ーーーー 確かにゴーンさんが貨物のように消えた頃からヘンでした、ああ。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/18-19:30 No.[4966] | ![]() | |
![]() |
いただきます。 〇忘れられない江ノ島の海 瑛子さんならではの江ノ島ですね。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/19-08:54 No.[4967] | ![]() | |
![]() |
ご治定ありがとうございます。 あの日ノ吟行は希望さんと由美さんが幹事でした.めったに足を延ばせない江ノ島の尾根道を歩き、海を見晴らしては、我が三浦半島を確認したり。海紅先生が被っていた帽子を思い出します。 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/19-11:52 No.[4968] | ![]() | |
![]() |
ベタ付けしたくなる付句ですね。 ・ときめいてあなたの腕の小麦肌 ・初デートカップルシートぎこちなく | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/19-17:09 No.[4969] | ![]() | |
![]() |
★初デート予約の席はまだ不在 とか。。。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/20-09:36 No.[4970] | ![]() | |
![]() |
▽初デート予約の席を確かめて とか。打越が自他半なので、その制約をいれての提案です。 ときめき、ぎこちなさが予約席を確かめるなんてところにでているような(笑) | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/20-13:20 No.[4971] | ![]() | |
![]() |
真美さん、千年さん、さりげなくも絶妙な段階ですね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/20-18:53 No.[4972] | ![]() | |
![]() |
それではこれでいきましょう。 〇小麦肌あなたの腕にときめいて 江ノ島には小麦肌でしょうか。 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/20-22:17 No.[4973] | ![]() | |
![]() |
「予約の席を確かめて」の付句がいいなと見ておりましたが、反応せずお直しさせてしまいすみません。ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/21-06:58 No.[4974] | ![]() | |
![]() |
それでは予約の席にしましょう。小麦肌では夏になってしまいますからね(笑) | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/21-10:09 No.[4975] | ![]() | |
![]() |
今日は孫たちに会いに遥々千葉方面へ向かっています。 次の短句を付けさせて頂きます。 ・開演前の音出しを聴き | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/21-10:43 No.[4976] | ![]() | |
![]() |
草 栞さん 、よく付いていますね。 座 を賑やかにすべく出してみます : バッグから出すハーレクイーン バッグから出すスカーレットレター | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/21-16:52 No.[4977] | ![]() | |
![]() |
草栞さんの付けは前句に近すぎる感じですね。 瑛子さんのはついていけません(笑)もうちょっとバシンと分かれば・・・ ここは転じていく付けの感じで、恋句を受けて、 ★やはり波長の合はぬ殿方 とか。なんか恋の転じがほしいところですね。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/21-22:12 No.[4978] | ![]() | |
![]() |
やがて平和な平行線へ 瞳に灯る静かな希望 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/21-22:25 No.[4979] | ![]() | |
![]() |
恋っぽく少し目を逸らしてみましょうか? ・目移りのするランウェイの際 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/22-09:10 No.[4980] | ![]() | |
![]() |
ランウェイは白山連句初登場ですね。予約席の舞台という感じでつながる・・・ 瑛子さんの前の句がなんとなく転じの付け感を感じてきました。鈍感な捌きで失礼。 ここは、バッグのなかにハーレクイーンでいきましょう。いつもときめくハーレクイーンかと。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/22-12:51 No.[4981] | ![]() | |
![]() |
次は江ノ島の呪縛(笑)から逃れる付けをお願いします。 ▲愛犬の介護費用も高くなり ▲翻訳の社長は城が好きらしい | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/22-14:00 No.[4982] | ![]() | |
![]() |
ご治定ありがとうぎざいます。恋の手練手管の教科書らしいです。 あなどれない?! それにしても猛暑です.三浦海岸駅のすぐ横の分譲マンション、植栽を植えたばかり、入居前にしてカナリア椰子の巨木が残念な状態でした。デザイ画のようにはゆきません. 題詠鳩の会に向けて涼しさを探しています | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/22-14:01 No.[4983] | ![]() | |
![]() |
ご治定ありがとうぎざいます。恋の手練手管の教科書らしいです。 それにしても猛暑ですネ 三浦海岸駅のすぐ横の分譲マンション、植栽を植えたばかり、入居前にしてカナリア椰子の巨木が残念な状態でした。デザイ画のようにはゆきません. 題詠鳩の会に向けて涼しさを探しています | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/22-14:21 No.[4984] | ![]() | |
![]() |
ハーレクインを受けて,月並ですが ・なりすまし詐欺にはどうかご用心 暑さで頭がぼうっとしそうです。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/22-17:24 No.[4985] | ![]() | |
![]() |
連衆の皆様、暑中お見舞い申し上げます。今日もスマホに分らぬ国際電話がかかってきました。 いただきます。なりすまし詐欺。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/22-18:08 No.[4986] | ![]() | |
![]() |
〇発火するものスマホ偏見(発火するスマホは夏かも) 〇期待の議員落ちてしまった 〇AI頼りメトロポリスは | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/22-19:02 No.[4987] | ![]() | |
![]() |
それでは、 〇やっとつかまる父の徘徊 でいきます。 次は冬の月をお願いします。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/22-22:28 No.[4988] | ![]() | |
![]() |
吹雪後街に満ちくる月の影 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/23-08:22 No.[4989] | ![]() | |
![]() |
昨夜の句を推敲してみます: ひたひたと雪原濡らす満月光 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/23-10:35 No.[4990] | ![]() | |
![]() |
徘徊者がやっと見つかったという病体の前句を受けて、あっさりと冬の月があってもいいかも。満月と言うだけでそこに光が満ちているので、寒月光でしょうか。べた付け的には、救急車やっと到着冬の月。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/23-18:31 No.[4991] | ![]() | |
![]() |
ストーリー的な付けですね。 白い息見上げる空にお月様 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/23-19:38 No.[4992] | ![]() | |
![]() |
いただきます。白い息がポイントですね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/23-19:41 No.[4993] | ![]() | |
![]() |
もう一句冬の句をいってもいいし、雑の句でも。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/24-06:06 No.[4994] | ![]() | |
![]() |
thank you.! | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/24-07:39 No.[4995] | ![]() | |
![]() |
・少しいびつな雪兎いて ・まるで音階氷柱連なる 想像が膨らむ冬の月が良いですね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/24-08:52 No.[4996] | ![]() | |
![]() |
場面転換氷柱連なるいただきます。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/24-16:22 No.[4997] | ![]() | |
![]() |
さすがpianist! 綺麗なツケをいただきました。まみさん、ありがとう!!! | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/24-17:08 No.[4998] | ![]() | |
![]() |
まるで音階氷柱連なる ・源流をまたぎ登山家無事下山 ・無人機の壊す平和な部屋なりき | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/24-18:49 No.[4999] | ![]() | |
![]() |
それでは、 〇無人機の壊す平和な部屋無惨 時事句で | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/24-18:50 No.[5000] | ![]() | |
![]() |
次、花前 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/24-20:36 No.[5001] | ![]() | |
![]() |
無人機の壊す平和な部屋無惨 ・時はめぐりて末黒野に立ち ・彼岸に入りて暦改め | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/24-21:06 No.[5002] | ![]() | |
![]() |
時はめぐりて、がややゆるい感じがしますので、あしたのジョーではないですが、明日はどっちだで。 〇明日はどっちだ末黒野に立つ | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/24-21:08 No.[5003] | ![]() | |
![]() |
ご治定ありがとうございます。景色を出したかったので付いてよかったです。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/24-21:12 No.[5004] | ![]() | |
![]() |
立つ→立ち | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/24-21:19 No.[5005] | ![]() | |
![]() |
末黒野を採って頂き有難うございます。 真美さん,ピアノを弾かれるのですね?! | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/24-21:29 No.[5006] | ![]() | |
![]() |
小学生の頃からいまもピアノを習ってまして、来月ピアノの発表会があるのです。それで楽譜を見る時間が増えたので氷柱を音階に例えて付けたのでした。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/24-21:41 No.[5007] | ![]() | |
![]() |
発表会でどんな曲を演奏されるのか興味が湧きますが,お会いした時に教えて下さい♪ | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-06:41 No.[5008] | ![]() | |
![]() |
花前は雑の句が多かったですが、初春がきましたので、花を待つ感じでしょうか。いろいろ挑戦してみてください。神祇釈教もいいか・・・ ・交はし合ふ道草話花遍路 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/25-08:03 No.[5009] | ![]() | |
![]() |
草栞さん、su gu ro no という言葉を覚えました。ありがとうございます。 ここから花に挑むとは! 其角こそ朝靄溶かす花の主 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-12:11 No.[5010] | ![]() | |
![]() |
朝露で三秋・・・意味がつかみかねます・・・ | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-15:39 No.[5011] | ![]() | |
![]() |
「蕪村は新花摘の中で五元集(其角の句)を評して、大かた解らぬ句が多く、作者自身で獨りよがりは闇夜に綿を着たやうなもので詰まらぬとか、よい句は稀でニ十句に過ぎない、而し分らぬ句も讀むたびに飽きないのが、其角の長所だともいつてゐる」(岩本梓石『五元集全解』より) 其角は芭蕉の高弟というだけで、其角をあまり私は知りませんが、五元集にこんな句がありました。かげろふにねても動くや虎の耳 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-17:11 No.[5012] | ![]() | |
![]() |
失礼、朝露でなく朝靄でした。 ★其角こそ朝靄晴らす花の主 でしょうか。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/25-19:51 No.[5013] | ![]() | |
![]() |
はい、そうです! 其角は衒学的な句が多いと思いますが、芭蕉終焉記を読むと、心のきれいな人です.むかし!芭蕉との両吟、詩あきんどの巻を英訳した時、少し勉強し、次の句が心に残っていたようです: 明星や桜定めぬ山かずら 山かずらとはもやと言うより雲に近い様ですが私の記憶の中で朝靄に変わっておりました。 十五にて酒を飲み出て今日の月 も好きな句です。スター性を芭蕉もみとめていたかもしれません。 真美さん、草栞さんも花の句だしてください!!! | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-20:10 No.[5014] | ![]() | |
![]() |
連句に巻かれおもしろいのはこういうことですね。 其角の句いただきます。 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/25-20:13 No.[5015] | ![]() | |
![]() |
最初の月の座をいただいたので花の句を付けるつもりはありませんでした。其角が花の主とは面白い付句だなと思って見てました。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-20:14 No.[5016] | ![]() | |
![]() |
次は春の折端お願いします。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-20:43 No.[5017] | ![]() | |
![]() |
二花三月、真美さん花の句もよろしく! 折端 〇一座建立目指し麗らか | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-20:45 No.[5018] | ![]() | |
![]() |
名残のオモテ、雑の長句でも春でも。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/25-20:57 No.[5019] | ![]() | |
![]() |
花も持たせていただき恐縮しております。其角と千年さんに感謝。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/25-22:22 No.[5020] | ![]() | |
![]() |
*式目を石破総理に語らせん(笑)がんばれ石破 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/26-01:51 No.[5021] | ![]() | |
![]() |
・自伝書く遠き記憶は蜷の道 ・肝心な場面で醒める春の夢 折立には季節を入れたいタイプです。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/26-07:35 No.[5022] | ![]() | |
![]() |
歌仙の旅も後半へ。一座の息が合っていい感じ、石破さんも頑張れ。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/26-09:59 No.[5023] | ![]() | |
![]() |
蜷の道、こういう季語があったんですね。言われればすぐに浮かびし蜷の筋・・・いただきましょう。 次はこの際春五句いってもいいかも。 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/26-10:17 No.[5024] | ![]() | |
![]() |
採っていただきありがとうございます。残り半分がんばります。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/26-12:21 No.[5025] | ![]() | |
![]() |
蜷の道は私も知らない季語でした。 蜷川幸雄を連想したりなど。。 自伝書く遠き記憶は蜷の道 ・ライムライトの影に消えゆく ・春惜しみつつ舞台を後に | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/26-17:22 No.[5026] | ![]() | |
![]() |
蜷川幸雄さんを私鉄でたまたま見かけた知人が「げっそり」としていたと言っていましたが、激しい演出の帰途だったかも。惜春の高齢者演劇・・・打越に一座がありますから演劇舞台は打越か・・・ | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/26-18:00 No.[5027] | ![]() | |
![]() |
ここはこれで付けさせてください。 〇ものゝあはれは土佐日記から 「通説では「ものゝあはれ」の用例は、「土佐日記」まで溯る」(小林秀雄『本居宣長』) | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/27-08:01 No.[5028] | ![]() | |
![]() |
「楫(かじ)とり、ものゝあはれも知らで、おのれし酒をくらひつれば」と船出の折別れを惜しむなか、もののあはれも知らない酒飲みの舵取りを出していますね。舵取りには舵取りの事情があったと思いますが・・・ | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/27-15:28 No.[5029] | ![]() | |
![]() |
今日の日曜日は,午後から真美さんを飯能のカフェ・クロック併設の古民くろっくにご案内しています。 次のナオ三句目は後ほど詠ませて下さい。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/27-19:52 No.[5030] | ![]() | |
![]() |
ものゝあはれは土佐日記から ・さりとてもトランスジェンダー今昔 ・エモいとは口に出すのも憚られ | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/28-07:55 No.[5031] | ![]() | |
![]() |
然りとては、トランスジェンダー今昔をいただきましょう。女もしてみんとてするなりから来ましたかね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/28-08:03 No.[5032] | ![]() | |
![]() |
・雄から雌へ変わる植物 植物ではよくある現象のようです。ベタ付け。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/28-10:19 No.[5033] | ![]() | |
![]() |
命を繋ぐのが生きとしいけるものの姿ですものね。雌雄は変幻自在。 ーーー 土佐日記を授業で習った日を思い出します.選択的夫婦別姓をめぐる国民的混乱はこれとは次元が違いますが、ややこしいところが似ています. ーーー もののあはれ、わたしはこの大切な概念?をどうもうまく英語に訳せません...ーものーとーことーの違いが気になり出したりするせいです。 ーーー 付け スクスク育つルソーのエミール ーーー 草栞さん、真美さん、羨ましい日曜日の過ごし方!わたしも飯能か秩父に前泊すれば、cafe crock に参加できますね。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/28-12:46 No.[5034] | ![]() | |
![]() |
エミールと土佐日記はさすがに打越。ルソーはエミールをきっかけに教会と政府の追及を受け晩年の放浪生活の機縁となったようです。 ルソー全集第12巻をたまたま持っているんですが、植物学断片などを書いており、ルソーは当時の植物学者でもあったんですね。 ・すくすく育ちすぎて放浪 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/28-18:39 No.[5035] | ![]() | |
![]() |
確かに固有名詞の打越しでした。ルソー全集 12巻の植物画みてみたいです! 放浪と徘徊が似ているとしたら、からしだねはどうでしょう? 思い出せない芥子種の喩 ??? | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/28-19:00 No.[5036] | ![]() | |
![]() |
☆神の国とは芥子(からし)種です からし種は小さいが・・・大きな枝を張る・・「マルコによる福音書」4章30〜32節 ネット智識より | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/28-19:19 No.[5037] | ![]() | |
![]() |
〇神の国にも植物の種 でいかがでしょう。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/28-19:35 No.[5038] | ![]() | |
![]() |
はい、マルコ福音書でした! 真美さんの付け句候補にあった辛子色のコートというイメージを活かすべく: からし種子から神の国へと ??? | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/28-20:15 No.[5039] | ![]() | |
![]() |
それでは、種でいきます。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/28-22:57 No.[5040] | ![]() | |
![]() |
創世記に語られる天地創造に植物の種、悠久をオーガニックに捉えていますネ.ご治定ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/29-08:52 No.[5041] | ![]() | |
![]() |
神の国にも植物の種 ・矍鑠(かくしゃく)と蝶ネクタイのボタニスト(ベタ付け) ・人気なき鎮守の森の風涼し(神には神で読み換え) ・源流に山椒魚を見に行かん(移りとでも) | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/29-11:54 No.[5042] | ![]() | |
![]() |
・ガジュマルに跨ってみたね映画会 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/29-12:24 No.[5043] | ![]() | |
![]() |
・耳澄まし鳥の言葉を読み解きて ・樹上にて座禅を組めば悟るらん | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/29-14:07 No.[5044] | ![]() | |
![]() |
まだ鳥が出ていなかったので鳥をいただきます。 次は真美さん、短句お願いします。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/29-17:44 No.[5045] | ![]() | |
![]() |
草栞さん、鳥の言葉で分かるんですが、折立に自伝の言葉、脇に土佐日記の言葉がありますから、鳥の鳴き声読み解きて、ではいかがでしょう。野性を読む感じ。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/29-18:26 No.[5046] | ![]() | |
![]() |
千年さん,前句の「神の国」からアッシジの聖フランチェスコを連想したのでした。 「言葉」の代わりに「囀り」ではいかがでしょうか? ・耳澄まし鳥の囀り読み解きて | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/29-18:51 No.[5047] | ![]() | |
![]() |
ブラザーサンシスタームーンの世界でしょうか。 囀りで春になるんですよね。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/29-19:04 No.[5048] | ![]() | |
![]() |
なるほど,囀りは春でしたね。 それでは「鳥の鳴く声」にいたします。 | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/29-22:43 No.[5049] | ![]() | |
![]() |
・夢で逢おうよ五月雨の夜は ・洗い髪ごとあなた抱き寄せ 鳥の鳴き声を告白とみなして付けましたが、いかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/30-05:56 No.[5050] | ![]() | |
![]() |
ひぐらしや朝から捌く恋の句を(笑) 夏がきましたね、雨もほしいですね・・・ 人間界に戻って、洗い髪いただきましょう。 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/30-06:02 No.[5051] | ![]() | |
![]() |
洗い髪 ・恋敵今なら奴に譲りたい(こんな川柳あったような) ・さみだるる夢に出てくる恋敵 ・つつきあひ二人で食べるかき氷 かき氷いただきましょう。もう十分・・・ | ![]() | |
![]() |
かじわらまみ 2025/07/30-06:57 No.[5052] | ![]() | |
![]() |
採っていただきありがとうございます。食べ物も恋もお腹いっぱいな展開ですね。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/30-10:21 No.[5053] | ![]() | |
![]() |
神田川筋流域調査 面影橋の次鬼子母神 下駄で目覚める坂多い町 | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/30-12:35 No.[5054] | ![]() | |
![]() |
地名は同じ面に土佐がある・・鳥の鳴き声も近いから下駄の音でなく・・ ・下駄ばき似合ふ坂多き町 で場的にいきましょう。 | ![]() | |
![]() |
eiko yachimoto 2025/07/30-13:35 No.[5055] | ![]() | |
![]() |
Tsunami,横須賀は10cmだそう。 日本は島国ですね. 下駄ばき似合うーーありがとうがざいます。 | ![]() | |
![]() |
鈴木草栞 2025/07/30-14:04 No.[5056] | ![]() | |
![]() |
台風情報が霞んでしまいましたが,週末の天気はどうなるでしょうか? | ![]() | |
![]() |
千年 2025/07/30-19:02 No.[5057] | ![]() | |
![]() |
こちらにも津波が来てますが閑話休題・・・昨日近所に越してきた方から湘南名物、江の島タコせんべいをいただきました。瑛子さんの「忘れられない江ノ島」からの送りもののような(笑) | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |