2014年6月 歌仙「師の在せば」の巻(第十七回興行)


■白山連句会第十七回興行
2014/06/24-14:39 No.[975]

  歌仙「師の在せば」の巻

師の在せばこその八年や夏木立   希望
  涼しき風に和む円卓          千年
なにゆゑにせはしく人の歩むらん   石動
  すれ違ひざま着メロの音        莉由
上げ潮の寄する月下の港町      瑛子
  昔の名にて地芝居に出る       石動

気がつけば歌女鳴くやうな頃となり  莉由
  後ろ姿のリリーマルレーン       瑛子
サンセットクルーズ指を絡めあふ    千年
  溺れる予感恋の大波          瑛子
贋作と見抜けず飾る伊万里焼     千年
  お育ちのよい庵主様にて        莉由
山のものみな寝かしつけ月冴ゆる   石動
  歩哨の兵の軍靴凍てつき       莉由
ふと我にかへれば理髪店の椅子    瑛子
  さても慚愧の無為の来し方      石動
酒旗の風一目千本花吹雪        千年
  伊勢講らしきナナハンの列      石動
ナオ
春帽にゆるキャラグッズ付けてあり   莉由
  まだ探してる川獺の糞         千年
山中の湯宿に翁の斧正みて      瑛子
  左脳ばかりの集ふ麻雀         莉由
遠景の美女を視姦のサングラス    莉由
  氷店にてLOVEの一の矢       石動
池に浮くおもちやの船を鯉よぎる   千年
  座敷牢にも玉の春来て        瑛子
人ばかり久しきはなし祝箸       千年
  大器なるべし夜汽車通学       瑛子
シェイクスピア読み終へ月のさやかなる 莉由
  国府のあとに満ちる稲の香      千年
ナウ
けふの吾がアクセサリーは赤い羽根  由美
  まづ深呼吸演壇に立つ         瑛子
日本の駅名全部言へる人        莉由
  長閑に暮れる源流の里        千年
亡き友のおもかげふつと花明り     由美
  風船飛ばそグラウンド・ゼロ      瑛子

(希望捌 平成26年6月25日首 同8月11日尾)

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/06/25-10:26 No.[977]

・それでは第17回白山連句会興業を開始します。はじめにお断りしておきますが、小生連句も未熟ですが、パソコンは全く駄目です。連衆の皆様・観戦(?)の皆様にはいらいらさせることになるかもしれませんがお目こぼしください。
・基本路線の誤り・大きな誤り等がありましたら、谷地先生からそのときにご指摘いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
・連衆は希望(捌き)・千年・瑛子・石動・莉由・文緒の6人とします。他の会員の方はしばらくご静観ください。
・発句は希望にやらせてください。捌きはその後は捌きに専念します。
・自他場のルール・十七季のルールは厳密さを求めず、画面には出さないこととします。但し、意識の中にはしっかり入れておいてください。
・バランスを期する目的で、膝送りと出勝と捌きの指名を混ぜた形で進めたいと思います。
・発句・脇句・第三の後の句は4・5・6…で表します。
・そのほかのローカル・ルールはそのときに決めましょう。

発句 師の在(ま)せばこその八年(やとせ)や夏木立 希望

(脇句・第三・4は出勝ちでいきます。2句程度お寄せください。)

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/06/25-12:37 No.[978]

お捌きの希望様はじめ、ご連衆の皆様、莉由と申します。
どなたとも面識はありませんが、よろしくお願いいたします。

では早速投句させていただきます。

発句 師の在(ま)せばこその八年(やとせ)や夏木立 希望

脇句付け
   初蜩の声を聞く頃     莉由
   梅雨の晴れ間に読み返す文 莉由

--------------------------------------------------------------------------------
文緒 2014/06/25-17:22 No.[979]

文緒です。よろしくお願い致します。

発句 師の在(ま)せばこその八年(やとせ)や夏木立 希望

脇句
  
   凌霄ゆるるまどべ書を読む  文緒
  

   「凌霄」は、ノウゼンカズラのことです。

  鳩時計聴きつつ梅雨籠り 文緒

   「鳩時計」は、記念に頂いたもの。「鳩の会」ですから。

記:「夕べに書読む」を、「まどべ書を読む」に変更しました。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/06/25-17:23 No.[980]

師の在せばこその八年や夏木立   希望

^^^
逃げも隠れもせずに打ち水

誰もが裸足あの日の一座

eiko

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/06/25-19:40 No.[981]

希望さん、ご指名有難うございます。連衆の皆様よろしくお願いいたします。
◎師の在せばこその八年や夏木立

○蟷螂の子も覗くパソコン
○老鶯のさやか正調

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/06/26-09:50 No.[982]

・石動さんの句はまだ届いていませんが、その他の皆さんの脇句案を拝見し、驚きました。小生としましては、発句は谷地先生の8年間にわたってのご指導に対する挨拶句として詠んだつもりだったのですが、どうもそのようには理解していただけなかったようです。考えてみましたら、芭蕉会議発足当初からのメンバーは小生だけなのですから、8年といわれてもピンと来なかったのでしょう。前書きを付けるべきでした。お詫びを申し上げます。
・次はお願いです。いただいた2句はなかったことにして、あらためて脇句案を2句お作りいただきたいのですが…。いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

 


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/06/26-10:40 No.[983]


○涼しき風に和む円卓
○蟷螂の子も集う(ふ)円卓

追加します。
○燕の子らも過ぎる円卓

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/06/26-11:14 No.[984]

私も「師」という言葉への、希望様の個人的な思いが想像出来なかったので、その言葉を自分の先師に見立て替えして付けを考えてしまいました。

まだ入会して1年少々ですので、芭蕉会議の人間関係その他、分かっておりません。
そういうことでしたら、どんな脇を出しても、発句にはそぐわないと思いますし、失礼に当たると思います。
そこで脇はパスさせていただき、投句は第三以降と言うことにさせていただきます。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/06/26-13:57 No.[985]

希望さま

わたくしは発句の気持ちを痛い程わかりました。
海紅先生がどんな会員のどんな質問に直面しても、
逃げも隠れもせず、いつも
誠実に、答え、会に迎えいれてくださるところを詠んだ
つもりでした。
また数年前の銀山温泉での浴衣姿の先生やみなさんを
詠んで、2句一章のつもりでした;0)

すこし添削して再提出しますネ

師の在せばこその八年や夏木立   希望
   どなたも素足あの晩の句座   瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/06/26-14:58 No.[986]

本日26日 パソコンを開くと「芭蕉会議事務局よりのご案内」新連句会開催のお知らせ。
ああ、新しい巻が始まるんだ、愉しみだなあ・・と。
さすれば、連衆の一人に我が名あり。驚きました。
会員になって、ほんの数か月者ゆえ、万事に不慣れ者。
今後、19:00以降、必ず開き、下手を承知で、喰らいついて行く所存。
捌様、連衆の皆様、全員存じませんが、よろしくお願いします。
 
師の在せばこその八年や夏木立

脇 候補
  池面を遊ぶ萬の亀の子(三夏)石動
  学食内を渡る涼風(三夏)  石動
  ゼミ教室にさはぐ子燕(三夏)石動


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/06/27-10:34 No.[987]

・以下は連衆の皆さんへのコメントではありません。これから連句を始める会員の方へのコメントです。
東明雅先生ほか著の『十七季』によりますと、脇句は「発句に寄りそい、その言い残した余意・余情を付けるのが本意」「発句と同時同場所が原則」とあります。
・これを手掛かりに、千年さんの句をいただきます。
   発句 師の在せばこその八年や夏木立 希望
   脇   涼しき風に和む円卓     千年
・次に第三を願います。夏の句は普通二句続けるようですので(三句の場合もあり)、ここでは「雑」で願います。留め方にご留意ください。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/06/27-11:50 No.[988]

発句 師の在せばこその八年や夏木立  希望
  脇   涼しき風に和む円卓     千年

第三付け
    柱にはぼんぼん時計掛けられて  莉由 
    到来の旬の果物デザートに    莉由

句を修正、さらに余計な質問、削除しました。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/06/27-16:02 No.[989]

希望さん、脇の句どうも有難うございます。芭蕉会議発足時の海紅先生の「シンポジウム」発言から円卓をいただきました。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/06/27-20:11 No.[990]

千年さん、おだやかな脇ですね。アーサー王を付けたい所ですが表では人名は出せませんネ。希望さん,それでは一つ候補をおくります。

  涼しき風に和む円卓   千年

   ーーーー

 操縦席連なる島の見え初めて  瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/06/28-09:47 No.[991]

涼しき風に和む円卓   千年

第三 石動

届かなきその勝点をあきらめて
宿願を遂げては華の都にて
受像機に映る禍事けふもなし
なにゆゑにせはしく人の歩むらん

どうやら私のパソコン画面には、一日の「時差」があるようです。
何とか「オンタイム」表示にしたいのですが、その方法を知らず。ご迷惑をかけます。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/06/29-09:51 No.[992]

・文緒さんの句がまだのようですが開きます。
・第三は発句・脇句の境地から大きく離れ、格調高く詠めとされています。留め方は「に・て・にて・らん・もなし」で留めるのがよいそうです。
・こんな観点からすると@莉由さんの2句は付きすぎていないかA瑛子さんの句は転じ方はとてもいいが、上五・中七の「操縦席連らなる島の」の調子に難があるのではないかと思いました。
・結論として石動さんの「なにゆゑに」をいただきます。(やや転じ足りない気はしますが…。)

 脇   涼しき風に和む円卓       千年  
  第三  なにゆゑにせはしく人の歩むらん  石動
  
・瑛子さん・莉由さん・文緒さん、4番目を付けてください。「雑」で願います。
・次の5が「月の定座」ですのでご留意ください。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/06/29-11:02 No.[993]

なにゆゑにせはしく人の歩むらん  石動

^^^

曲がり角からおしゃれな市電    瑛子

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/06/29-20:48 No.[994]

追加

見る間に水は砂地に滲みる


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/06/29-21:46 No.[995]

発句が重いので、第三を軽めに詠んだのですが、「付きすぎ」と言われるとそうかもしれません。

ではシクメ投句します。

 脇   涼しき風に和む円卓       千年
第三 なにゆゑにせはしく人の歩むらん   石動

付け 
      すれ違いざま着メロの音     莉由
      ポストを探す陸橋の上      莉由

打越句、前句を書いてから、付け句を書くのは、私の長年の習慣です。
ご容赦下さい。不都合なら次回から変えます。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/06/30-15:18 No.[996]

発句 師の在せばこその八年や夏木立    希望
脇   涼しき風に和む円卓        千年
第三 なにゆゑにせはしく人の歩むらん   石動

ーーー
虫愛ずる子の地面に夢中

見る間に水が砂地に滲みる

曲がり角からおしゃれな市電

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/06/30-17:23 No.[997]

・瑛子さんにお尋ね。
「地面に(4音)+夢中(3音)」「砂地に(4)+滲みる(3)」「おしゃれな(4)+市電(3)」の「4音+3音」の調子が、小生には気になってしょうがないのですが、そんなことはありませんか? たしか何かの連句の手引き書にも、「4音+3音」は避けるように書いてあったような気がするのですが…。
・莉由さんの「すれ違いざま」をいただきます。もう少し離れていてもいいかな…という気がしますが…。
・句の表記方法は結社により人により様々ですが、この歌仙では旧仮名遣いで統一したいと思います。
・脇  涼しき風に和む円卓 千年
  第三 なにゆゑにせはしく人の歩むらむ  石動
  4  すれ違ひざま着メロの音  莉由
・先日、谷地先生もおっしゃていましたが、連句は@1句ごとの良さを味わうA前句との付味を味わうB打越しからの離れを味わうC1巻全体の構成を味わうという観点からは、莉由さんの指摘されたように、打越し句・前句・投句する句を表示するのが丁寧かと思いますよ。
・瑛子さん・文緒さん、5を願います。「月の定座」です。人情のある句が続きましたので、叙景句ではいかがでしょうか。

 


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/06/30-17:53 No.[998]

4句目お採り下さいまして有り難うございます。
前句が「歴史的仮名遣」でしたのに、不注意で、投句が「現代かなづかい」になっておりました。

私の結社では、会報などでは旧仮名で揃えているようですが、「他流試合」の場合は、そこの流儀と言うか、お捌きさまのやり方に従うことになっております。

実際の座では仮名遣いの間違いは多いですし、特に流行語や、擬態語、擬声語などは、旧仮名では不自然だという人もあり、難しいですね。
ネットでは入力が面倒だと言うこともあり、校合の時に揃えると言うことにしている場合もありますが、いずれにしても、一巻の中で混じるのはよろしくないですね。
以後気をつけます。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/06/30-18:09 No.[999]

「すれ違ひざま」の改案です。

→遠く近くに
→聞くともなしに
→デイバッグより


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/06/30-19:49 No.[1000]

賜餐という43を逆手に取った形式をいつも
巻いているものですから、このタブーになれてしまい、
すっかり置き忘れ状態でした。四三がいけないのは習ったのですが、まったく身についておりません。旧仮名遣いの美意識を
おそまきながら、身につけたいとおもいます。

サッカーはなかなか点が入らない球技ですが、かくも
人気が高い、わたくしもちっとも取ってもらえませんが
めげずにいきます。ああ。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/06/30-21:01 No.[1001]

xxxxxxx着メロの音  莉由

ーーーー

月の潮河口の街に満ち来たる

廃屋はわれらが校舎金の月

交響の指揮は満月空と海

露ゆれて宵待草に月の影

--------------------------------------------------------------------------------
文緒 2014/06/30-21:44 No.[1002]

大変、恐縮ですが・・・。 逡巡・熟慮の末、連絡いたします。

お捌き・希望さま 連衆のみなさま へ

 <連衆返上 の お願い>

 勤務先の会社が、7月中旬を目途に、あるイベントのためのプロ
ジェクト・チームを、急遽、立ち上げることを、決定。そのチーフに任命されました。
  現在、下準備に忙殺されております。
 

 つきましては、甚だ 勝手ながら、連衆を返上させていただきたく
お願い申しあげます。

 突然の、中途での返上、ご迷惑をおかけすることになり、たいへん申しわけなく、存じます。
  深く、お詫び申しあげる次第です。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/01-10:34 No.[1003]

文緒様
あたらしい任務を仰せつかってご多忙の由、15年前に仕事を卒業した身にはうらやましい気持ちです。プロジェクトのご成功を祈ります。
仕事が一段落されたら連句に復帰してください。
                    希望

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/01-11:47 No.[1004]

華やぎぬビルに架かった眉の月

成し遂げしビルの真中に月射し来

ーーーー
文緒さま
どうお呼びするのだろう、女の方かしら,想像ノ翼をひろげていました。お仕事大切になさってください。なしとげられたら
戻って入らして下さい。
eiko

希望さん、
一直をお待ち申し上げます.二でも三でも。
瑛子

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/01-12:01 No.[1005]

・文緒さんが連衆を辞退されましたので、小生も入れて
5人で巻くことになります。あらためてよろしく。
・5の句、瑛子さんの「月の潮河口の街に満ち来たる」に惹かれました。打越との関係も前句との関係もすばらしいと思いました。しかし、そそっかしい人が中七・下五を読むと、津波!と取らないとも限らないのは?と危惧しました。例えば、こんな風にしたらいかがでしょうか。
  5 上げ潮の寄する月下の港町
ご検討ください。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/01-17:09 No.[1006]

希望さま

ひたひたと満ち潮が
河口や水路にあげてくるときの
しあわせな生命感をよみたかったので
す。一直して下さり,ありがとうございました。

瑛子

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/01-21:02 No.[1007]

上げ潮、いいですね。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/02-09:08 No.[1008]

・瑛子さん、ご了解いただきありがとうございました。
・4 すれ違ひざま着メロの音   莉由
  5 上げ潮の寄する月下の港町  瑛子
・秋は3句続けましょう。千年さん、石動さん、莉由さん、瑛子さんもどうぞ付けてください。
・発句から5までを通して読むと、「自」の句がありません。できたら「自」でお詠みいただけませんか。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/02-09:11 No.[1009]

歌仙: 夏木立?     捌;堀口希望  

師の在せばこその八年や夏木立    希望
涼しき風に和む円卓      千年
なにゆゑにせはしく人の歩むらん   石動
    すれ違ひざま着メロの音?   莉由
上げ潮の寄する月下の港町      瑛子   


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/02-09:33 No.[1010]

投稿番号999で、4句目の上七について、改案を出しております。

>もう少し離れていてもいいかな…という気がしますが…。

と、指摘されたお捌き様にお応えし、次が出ないうちにと出したつもりですが、「却下」なら「却下」で構いませんので、その旨一言仰っていただくほうが嬉しいです。

瑛子さんは、ご覧になった上で付けを出されていましたので・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/02-12:16 No.[1011]


すれ違ひざま着メロの音    
上げ潮の寄する月下の港町

折端 候補句群
パイプくはへて新酒ひつかけ
昔の名にて地芝居に出て(る?)
鰡を肴に武勇伝など

捌さんの「4・3 論」、勉強になります。

いよいよ「裏」ですね。愉しくも苦しき枷がはづれ、
いよいよ皆さん、本領発揮でしょうね。
初心の私にとっては、「恋」が愉しい処。
そして、あれこれ、どんな世界が現れますやら。
捌さんの指揮棒のもと、私も愉しみます。
佳きアンサンブルが生まれますよう・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/02-12:59 No.[1012]

いよいよ7月ですねえ。さて折端
◎上げ潮の寄する月下の港町
○うるか好みの舌となりしか
○夜学に通ふ作業着のまま


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/02-15:41 No.[1013]

上げ潮の寄する月下の港町      瑛子   
---

大きく掴み放す数珠玉

じゅずだま触るポケットの中

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/03-10:33 No.[1016]

・捌きの不手際でちょっとごたごたしたようです。
6に進む前に、この問題を取り上げます。
莉由さんの「すれ違ひざま」の句について、997で小生が「もう少し離れていてもいいかな…という気もしますが…」と呟きました。あれが失敗。あれは捌きの呟きで、改案の依頼ではなかったのです。実際のところ、改案の3句より原句のほうがいいと思いますよ。以後、ホウレンソウに留意します。莉由さん失礼しました。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/03-11:47 No.[1017]

希望様、分かりました。
最初に出した原句の方がいいと言うこと、これで納得しました。
ネットは文字で書かれたことでしか見えないので、「呟き」であっても、お捌きさんの言葉は大事に受け止めるようにしていますので・・。
今回は、依頼されなかったのに、私が勝手に改案を出したということですね。以後、余計な反応はしないように心がけます。失礼しました。
ホウレンソウ(報告・連絡・相談)ということば、おかげさまで新たに知りました。

6句目、投句させていただきます。

4  すれ違ひざま着メロの音  莉由    
5 上げ潮の寄する月下の港町  瑛子
 
付け
    家苞にとて摘んだ溝萩  莉由

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/04-10:02 No.[1025]

・皆さんの句が出揃いました。よくできていると思います。無い知恵を絞って選をした結果、次の句をいただくことにしました。

 4 すれ違ひざま着メロの音  莉由
  5  上げ潮の寄する月下の港町  瑛子
  付 昔の名にて地芝居に出る  石動
 
・これで表六句は終わります。皆さん、もう1句(折立)を秋で願います。ちなみ「地芝居」は晩秋の句です。
表六句(発句を除く)では詠まないこととされている
神祇・釈教・恋・無常・地名・人名などの句もこれからは積極的にお詠み下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/04-10:25 No.[1028]

1025を読み返しましたら、われながら表記の下手さに呆れました。肝心なところを書き直します。

 4  すれ違ひざま着メロの音   莉由
  5 上げ潮の寄する月下の港町   瑛子
  6  昔の名にて地芝居に出る   石動

 

 


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/04-12:28 No.[1031]

「善玉も悪玉も酔ひ村芝居」なんて句がありました。地芝居は晩秋なんですね。役者のような名前の「石動」さんはナンテ読むんでしょうか?
◎昔の名にて地芝居に出る
・鳩時計五回鳴つたら酌む新酒
・吊し柿しばし伸びたる母の背


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/04-19:07 No.[1043]

6番、ご採択、嬉しかりけり。

7番に、私は顔を出してはいけない、とは思いますが、
「賑やかし」として、参加。
でも、私としては、一巻懸命句群・・・です。

5 上げ潮の寄する月下の港町   瑛子
6  昔の名にて地芝居に出る   石動

7  候補句群
小雀の蛤となる朝の来ば
猪道と願ふ吾が道ときに折れ
茜掘る人妻ゆゑに頭巾著て(ゆゑ の障り?)
薑とハニカミ一字違ひのみ

千年さんへ
問はれて名告るも・・ですが、「せきどう」です。
住地の「字名:いしどう」を、俳号にしています。
子連れ狼の「れつどう」みたいで、ちょっと硬すぎ?
よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/04-22:20 No.[1049]

前句
昔の名にて地芝居に出る   石動
ーーー

木の実降る村の鎮守のさんざめき


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/04-23:06 No.[1052]

5 上げ潮の寄する月下の港町     瑛子  三秋
6   昔の名にて地芝居に出る    石動  晩秋

ウラ折立付け
   気がつけば歌女鳴くやうな頃となり 莉由  三秋

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/05-00:32 No.[1057]

おがみいっとう、石動さん、おやすみでした

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/06-13:27 No.[1109]

・昨日は朝から地区の老人会の打ち合わせがあり、午後1時からは「東洋大学日本文学文化学会」を聴講、散会後すこし飲んで帰りました。(以上、捌きがもたもたしていることのエクスキューズです。)

・さて、7の句(折立)に入ります。
瑛子さんの「木の実降る村の鎮守のさんざめき」は前句の「地芝居」に付き過ぎているように思います。
・莉由さんの「気がつけば」をいただきます。
ちなみに「歌女(かじょ)鳴く」は「蚯蚓鳴く」と同じことのようです。これが「恋の呼び出し」になるかならないかはよく分かりませんが、一応ならないとしておきましょう。
・しかし、そろそろ恋の句が出てもいいでしょうね。

・5 上げ潮の寄する月下の港町     瑛子
  6 昔の名にて地芝居に出る      石動
  7 気がつけば歌女鳴くやうな頃となり 莉由

・ついでに「歌女鳴く」について『角川大俳句歳時記(秋)』の「蚯蚓鳴く」の項をを引用しておきます。「昔、蛇は歌が巧みで、眼がなかった。歌を習いに行った蚯蚓が、眼と声とを交換したという説話が民間に伝えられています」とのことです。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/06-13:42 No.[1110]

追記
7は付け勝ちで願います。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/06-15:24 No.[1112]

歌仙: 夏木立?     捌;堀口希望  

師の在せばこその八年や夏木立    希望
   涼しき風に和む円卓       千年
なにゆゑにせはしく人の歩むらん   石動
    すれ違ひざま着メロの音    莉由
上げ潮の寄する月下の港町      瑛子
昔の名にて地芝居に出る    石動
ーーー

気がつけば歌女鳴くような頃となり  莉由

*後ろ姿のリリーマルレーン 

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/06-17:08 No.[1115]


6 昔の名にて地芝居に出る      石動
7 気がつけば歌女鳴くやうな頃となり 莉由

8 候補句群
通へる道を堰くか落ち磐(地形)
二拝四拍に願ひいつぱい(神祇)
浦安ウヰツシユ・アポン・ナ・スタア
人気朝ドラ録画しわすれ(時事)

私は甲州・甲府産です。
半年の間、甲州弁が溢れるもんで、嬉しいジャン。
(謹注 ジャン:
甲州がオリジン、と、爺ッさま申し侍り。)


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/07-13:03 No.[1130]

◎気がつけば歌女鳴くやうな頃となり
○遠流の地にもセブンイレブン
○和ハーブ好きのシェフのもてなし
○週に一度は通ふ隠れ家

高知にもセブンイレブンが今夏上陸するようです・・・

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/07-14:59 No.[1133]

追加

*休まず綴るすべて毛筆

*玻璃の向こうにゆがむ小園


--------------------------------------------------------------------------------
研究室の海紅 2014/07/08-09:50 No.[1148]

興味深く拝見しています。さて余計なことながら海紅山房日誌に「短句のしきたり◆二五三四はよきなり、五二四三は悪しきなり(宗牧『四道九品』)」という一文を掲載しました。この付合で、捌きの希望さんが「4+3」は避けようというような指摘をされていたので、ちょとノートをひっくり返してみたものです。お暇の折に御参照いただければ幸い。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/08-10:21 No.[1149]

・8には瑛子さんの「リリーマルレーン」をいただきます。小生はリリーマルレーンについての知識は皆無ですが、第2次世界大戦のころ各国で流行った何とかいう歌謡曲に出てくる女性の名前だと記憶しています。「歌女」からの連想でリリーマルレーンを出し、恋句の呼び出しにしてしているところがニクイと思いました。打越からの離れ具合も申し分ない思います。

・6 昔の名にて地芝居に出る      石動
  7 気がつけば歌女鳴くやうな頃となり 莉由
  8 後ろ姿のリリーマルレーン     瑛子

・9を「恋」の「雑」で千年さんにお願いします。数句お送りください。

・小生は先週の土曜日、「東洋大学日本文学文化学会」を聴講し、連歌・俳諧の伝統の中で恋句がいかに重要であったかを学んだところです。
千年さんに「恋句はこんな風に読め」というところを期待します。

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/08-13:00 No.[1152]

海紅山房日誌で文化学会のお話に触れることができました。「強引に恋の句を」読まなければいけない状況に苦〃〃
◎後ろ姿のリリーマルレーン
○サンセットクルーズ指を絡めあふ
○我もまたメトロポリスのストーカー
○爆音の高まるなかの逃避行
○キャタピラー二十歳の遺影踏み躙り

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/08-13:37 No.[1154]

研究室の海紅様
(まだお目に掛かっていないので、先生と気軽にお呼び出来ないこと、お許し下さい)

海紅山房日誌、早速読ませていただきました。
日頃、明雅先生ほか編纂の「十七季」を愛用して、連句に興じていますが、そこには
「・・短句は形として下七に四・三を避け、二・五もなるべく避けるようにいわれている。これは句調が揃わぬため・・」とあります。
「山房日誌」の「二五三四はよきなり、五二四三は悪しきなり(宗牧『四道九品』)・・」とは、部分的に異なりますが、入門者を対象とした場でも「十七季」に書かれた通りのことを、お聞きしたことがありました。

実作の場では、四三よりも二五の方がリズムが悪いという人もありましたが、実際に出された句を、声に出して読んだ場合、時には破調であっても、それが思わぬ効果をもたらす場合もあり、その辺が、音楽の和声の「不協和音」に似た、連句の面白いところかと、思った次第です。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/08-16:40 No.[1160]

今日は大安,お赤飯を炊こうかな、ご治定ありがとうございます。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/08-17:49 No.[1162]

後続「3+4 意見」

ほんの数巻だけですが、七部集を見るに、芭蕉さんが同座した巻では、
今のところ、「4+3」に出逢っていません。

考え方のひとつとして「安定感」?
4+3では、不安定であり、言い残し感が生まれるのかも。(5+2 2+5 も、同様)
しかし 惹句「山は磐梯 お酒は会津」は 4+3。
こじつけですが、「だから買え」が、いい残し部分か・・と。
5・7・5のリズムも、言い残し感あり。だから「切れ」が要?
7・7・7・5の都々逸も、5で、いい残し(裏の意)を含めた?

リズムにうるさかった秋桜子が短句を成したら、
さてどちらを成していたのでしょう。
34堅守派だったのでは?


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/08-22:45 No.[1173]

石動様の「安定感」、「言い残し感」、なかなか興味深く拝見しました。
連句(俳諧の連歌)の短句だけを独立して考えると、三四、五二のほうが、たしかに安定感がありますね。
ただ、長句短句を一首の短歌、または二句の短連歌としてとらえてみると、下の句に当たる四三は、リズムだけでは、否定できない物があるように思われます。

連句の例ではないのですが、私の好きな寺山修司の有名な一首、

マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身捨つるほどの祖国はありや

この下の句は、四三が非常に効いていると思います。
問いかけ、詠嘆、あるいは口調の句などは、リズムの不安定さ、言い残し感が、むしろ効果を上げているようにとれます。
これは、長句だけを対象とする俳句にはない一つの魅力のように思われます。
連句の短句は、そこで言い切らず、次の長句の前句でもあるという点で、短歌の下の句とは、同一には論じることは出来ないかもしれませんが・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/08-23:37 No.[1176]

希望さん、早く治定してください。
ついでにもう一句。
○四散せし兵士様々恋に落ち

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/09-09:44 No.[1186]

・大変遅くなり失礼しました。こんなのを停滞というのでしょうね。
・「サンセットクルーズ指を絡めあふ」をいただきます。小生としては前句・付句双方ににカタカナが入っている点がちょっと気になりましたが、現代の恋を詠んだところに惹かれました。

・7 気がつけば歌女鳴くやうな頃となり  莉由
  8  後ろ姿のリリーマルレーン     瑛子
  9 サンセットクルーズ指を絡めあふ   千年

・もう1句「雑」の恋の句を付勝ちでいきたいと思います。よろしくお願いします。

 

 


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/09-11:57 No.[1189]

恋句どうも有難うございました。
東明雅『芭蕉の恋句』に、奥の細道での最初の歌仙が紹介されていました。
表六句目になんと「秋草ゑがく帷子はたそ 曽良」と恋の呼び出し、応えて芭蕉が「ものいへば扇子に顔をかくされて」と付けています。
また、同じウラの八句目で「砧うたるる尼達の家 曽良」に「あの月も恋ゆゑにこそ悲しけれ 翠桃」「露とも消ね胸のいたきに 芭蕉」「錦しうに時めく花の憎かりし 曽良」と続いていました。
なかなかに「恋のまこと」は難しき・・・・・

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/09-12:05 No.[1190]

8  後ろ姿のリリーマルレーン     瑛子
9 サンセットクルーズ指を絡めあふ   千年

付け
    場面更新次の幕開き        莉由
   

今頃になって恐縮ですが、「歌女鳴く」をお採り下さって有り難うございます。瑛子さんの「リリー・マルレーン」は、絶妙の付けと感じ入りました。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/09-18:53 No.[1197]

8  後ろ姿のリリーマルレーン     瑛子
9 サンセットクルーズ指を絡めあふ   千年

10 候補
一刻ほどの時間甘かる
工場街の灯かなしも
唐人おきち阿蘭陀おいね(4・3)


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/09-20:45 No.[1201]

そう、阿蘭陀おいね 4・3それもいいじゃないかと思う時ありですね・・・

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/10-00:31 No.[1206]

maeku

サンセットクルーズ指絡めあふ

tsuke

溺れる予感恋の大波

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/10-09:20 No.[1217]

・莉由さんの「場面更新」の句は、打越のリリーマルレーンが、歌謡曲に出てくる恋人の名前であることを考えると、やや障るのではないかと思いました。
・瑛子さんの「溺れる予感恋の大波」をいただきます。前句にも付いていますし(付き過ぎ?)、現代の恋心を詠んでいるところもいいと思います。

・8  後ろ姿のリリーマルレーン     瑛子   9 サンセットクルーズ指をからめあふ  千年
10  溺れる予感恋の大波        瑛子

・さて、11は恋を離れ、「雑」で付勝ちでいきたいと思います。よろしくお願いします。        


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/10-11:07 No.[1219]

9  サンセットクルーズ指を絡めあふ   年
10   溺れる予感恋の大波        瑛

付け 
     「はい本番」動き忙しき助監督    由

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/10-12:47 No.[1221]

台風が通過しているのに何故か静かな高知から・・・
◎溺れる予感恋の大波
○贋作と見抜けず飾る伊万里焼(侘茶碗)
○跳ね合ひし鯉の鱗の鈍き色

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/10-15:06 No.[1226]

お捌きさま、ご治定有り難うございます.

〜〜私の連句ノ先達によれば、親(つき過ぎ気味の付け)疎(離れた付け)が混在することで連句に命とリズムが生まれるそうです。〜〜
そうなりますように。


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/10-18:02 No.[1230]

9 サンセットクルーズ指をからめあふ  千年
10  溺れる予感恋の大波       瑛子

11 候補
  みちのくは昼寝河童の起き(く?)る午後
  神奈備の茅戸を風の涌き上がり
  大野原富士北麓を広がれる
  事決めしコトシロヌシの杜ふかし


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/11-10:08 No.[1248]

・莉由さんの「はい本番」の句、とても面白いのですが、恋の句はもっとスパッと切ったほうがいいのではないかと(理由もなく)思っています。
・石動さんの「事決めし」の句、魅力的です。どこかでもう1度出していただきたいものです。
・ここは千年さんの「贋作と」をいただきます。鑑識眼もないのに骨董に惚れ込んでいる男が前句に合っています。

・9 サンセットクルーズ指をからめあふ 千年
10  溺れる予感恋の大波       瑛子
11 贋作と見抜けず飾る伊万里焼    千年

・次の次は「月の定座」です。ご留意の上もう1句「雑」で願います。付勝ちでいきます。
神祇・釈教・無常・酒などがまだ出ていません。積極的にお出しください。では、よろしく。

 


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/11-11:54 No.[1251]

歌仙: 夏木立?     捌;堀口希望  

師の在せばこその八年や夏木立    希望
    涼しき風に和む円卓       千年
なにゆゑにせはしく人の歩むらん   石動
    すれ違ひざま着メロの音     莉由
上げ潮の寄する月下の港町      瑛子
    昔の名にて地芝居に出る    石動
ーーー

気がつけば歌女鳴くような頃となり  莉由
   後ろ姿のリリーマルレーン    瑛子
サンセットクルーズ指絡めあふ    千年
   溺れる予感恋の大波       瑛子
贋作と見抜けず飾る伊万里焼     千年
   〜〜〜
   店番嫌ふ宮沢賢治(4、3)
   葡萄を醸す裏の酒蔵

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/11-13:58 No.[1254]

贋作の恋離れ、どうも有難うございます。
コトシロヌシ・・・石動さんは神祇に詳しそう。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/11-14:06 No.[1255]

時々、瑛子さんが発句からの一覧をして下さって、閲覧する人にも、流れがよく分かっていいですね。
私は自分のメモ帳では、一覧ファイルを作って、一句治定される度に、書き加えながら付けを考えていますが、この掲示板の上の方にでも、いつも一覧表示がされていると、参加者にも、閲覧者にも、全体の流れが、共有できていいなと思います。
そのようになっている連句掲示板も見かけます。(以上はてなまんさまへの要望)。

  溺れる予感恋の大波       瑛子
贋作と見抜けず飾る伊万里焼     千年

付け
   お育ちのいい庵主様にて     莉由
   経文を読む声はテノール     莉由

句にはオモテの意味とウラの意味とがあると思いますが、「はい本番」は映画の撮影現場でカチンコを鳴らしながら発した単なるかけ声で、場面を切っておりました(笑)。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/11-18:29 No.[1262]


10   溺れる予感恋の大波       瑛子
11 贋作と見抜けず飾る伊万里焼     千年

 12 候補
杳き応接すきま風過ぐ
葉がくれごしの山はあかりて
易断招く町は扉落とす

千年さんへ
詳しくは無く、いま流行りの言葉で言えば
「神・ボーイ」。(ボーイは、少々恥ずかしかりけり)
特に、「わけのわからん神々」のファンです。
本殿には軽く会釈し、隅の祠に気が行くタチ・・です。
母屋を乗っ取られた敗者 が 好きなのかも。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/11-23:23 No.[1266]

◎贋作
○剣風合はず道場を去る

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/12-09:27 No.[1279]

・莉由さんへ。「はい本番」の句、撮影の場面以外には考えませんでした。それだからこそ、前句や打越に障るのではないか(前句や打越を映画の一場面にしてしまうという意味で)と思ったのです。しかし、あまり自信はありません。ご容赦のほど。
・12には莉由さんの「お育ちのいい庵主様にて」をいただきます。おっとりとした庵主様は焼物の真贋などに拘っていないのです。これで釈教が出ました。

・10  溺れる予感恋の大波      瑛子
  11 贋作を見抜けず飾る伊万里焼   千年
  12  お育ちのいい庵主様にて    莉由

・次は「月の定座」です。表で月を詠んだ瑛子さんは見物席に回ってください。
・5の月の景とは趣の変わった月をお詠み下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/12-09:37 No.[1281]

捌さまへ

初歩的質問です。
今度の月は「冬月」ですか、それとも「秋月」ですか?

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/12-09:46 No.[1283]

1255での莉由さんのご提案(発句からの現時点までの一覧性)、いいですね。小生も一覧できたらと思いますが、小生のパソコン能力ではどうしようもありません。
ナオまで進んだ段階で、18句を揃えてみたいと思っています。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/12-10:01 No.[1284]

・1283を書き、「しまった! いつの月か指定するのを忘れていた!」と、もう1度画面を開けましたら、すでに石動さんからの質問が入っていました。いやあ、素早い!

・冬の月で願います。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/12-10:13 No.[1285]


11 贋作を見抜けず飾る伊万里焼   千年
12  お育ちのいい庵主様にて    莉由

13 候補
月は冴ゆもの寝ぬる山おとのなく

 もうひとつ捌様への質問
6番〜12番まで計7句、人事連続で「純然景の句」不足・・と、私には見えるのですが、この辺りの私の見え方の齟齬、捌さまの判断を教えてください。

今から外出です。デート?・・ではありませぬ。
山梨の代表的俳人の講演会に。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/12-11:53 No.[1287]

希望様、ご採句有り難うございます。

一覧の件は、この掲示板の管理担当の方への要望でしたので、お捌きさんんへの注文ではありません。
閲覧の立場で見ていたときに、いつも思っていたことでしたので・・。
途中で一覧するのは、誰でも出来ると思いますが、ヘッダに表示するのは、多分、管理担当者でなければ操作できないのではないかと思います。
ただ、976を書いた方が(お捌きさんかどうか分かりませんが)編集パスワードを入れてあって、それが生きていれば、後から「編集」の形で、その時点での一覧を更新していくと言うことは出来るかも知れませんね。(蛇足ばかりで済みません)

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/12-13:09 No.[1289]

莉由さんのご指摘のように最初の「976」にこれまでの付合を挿入してはいかがでしょうか。

◎庵主様へすり付け
○獅子に乗る文殊菩薩に月冴ゆる
○冬の月普勧坐禅儀紐解きぬ
普勧坐禅儀は道元の日本における開教宣言に当る書
○疾風に揚がる大凧冬の月
凧揚げ世界記録は4000メートルを超えるそうです。

石動さん、代表的俳人様のお話を少し聞かせてください。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/12-16:07 No.[1295]

千年さんの
13候補「獅子に乗る文殊菩薩に月冴ゆる」
いろいろな意味で興味津々でした。
@前句釈教に、釈教をつける付け方。
  私には式目的にどうこうは、判りませんが、衝撃的。
A一句自体の素敵さ。 
  智恵の仏に、冴ゆる真如の月。いいなあ・・・。
B獅子と文殊 象と普賢。
  千年さんが、付句として「獅子と文殊」の方を選んだ、その付けごころ や 如何?

 普勧坐禅儀。こちらも釈教に釈教ですね。
私は臨済ばかりで、詠んだ経験はないが、インスパイアされます。
     では、ジョンカビラウンケンソワカ 合掌。

 本日の「山梨俳人の講演」ですが、この欄は「公」ですので、
微細には申せませんが、想定内でした。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/13-11:18 No.[1314]

・一覧ボードの件は預かりとさせてください。

・13「月の定座」は月下の大景を詠んだ石動さんの「月は冴ゆもの寝ぬる山音のなく」をいただきたいのですが、僭越ですが次のように直させていただけないでしょうか。
    山のもの皆寝かしつけ月冴ゆる
ご意向を遠慮なく。


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/13-11:47 No.[1316]

捌様
13.直して戴たうえでの採用、ありがとうございます。
私の「こねくり廻し句」が、意味は不変で、かつ、すっきりしました。

私は、この一巻が少しでもよくなる為の「素材」を提出しているだけです。一巻の作者たる捌さまが、直し、治定するのは当然のこと。
「僭越」どころか、どしどし「直し=斧正?」してくれないと困ります。
俳諧の神への従順は誓う僭主(=捌)希望さんのもとで参加する・・と連衆たる私は決めたのですから、どしどし、希望さんの「美感・連句感」に従って、いじってください。いじってくれないと困ります。
遠慮してたら、納得の巻が巻けませんよ。
苦労多き捌への、最大のごほうび・・・それは、素敵な巻と完成することでは? ご遠慮無用 ご遠慮百害あり。
以上、「生意気」もうしました。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/13-12:04 No.[1317]

・希望様 一覧ボードの件、以前メールでお伝えしたやり方で、ただパスワードを今回の会が始まったときに向井さんから送信されてきたものを使います。一覧ボードをバランスよく編集する作業が少し手間がかかりますが、各句の後にすぐ作者名を入れる(千年)というふうに処理する方法でもいいかもしれません。
・石動様 庵主を「隠遁者の仮住居」「亭主」とも捉えて、釋教性をより強くした次第です。ただ辞書を今みると「特に尼僧の称」とあるのは少し驚きました。
俳諧話は「会員フォーラム」でよろしければご紹介ください。会員フォーラムも盛り上げてください。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/13-12:06 No.[1318]

石動さんの「捌き」論、同感です。
「普勧坐禅儀講和」(西嶋和夫著 発行・金沢文庫)は昨日読んだばかりです。「目はすべからく常に開くべし」。半眼にするとか、閉じるとかいうふうなことは坐禅のやり方ではないと?!!雑談はこれくらいで。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/13-14:39 No.[1322]

連句は参加者みんなが時空を共にする稀有な文芸です。
お捌きが苦労するばかりではだめ、連衆ががまんするばかりでも
ダメ,通い合うエネルギーがどんな難題もするする解いてくれます。

(あらためまして、)皆様と一座している喜びに感謝♡

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/14-09:58 No.[1336]

・連中の皆さんに励まされたり叱咤されたり、うれしいかぎりです。さは然り乍ら、自分自身の腕前を十分に承知していることも事実。危うい捌きだと思ってこれからもよろしくお願いします。

・11 贋作と見抜けず飾る伊万里焼  千年
  12  お育ちのいい庵主様にて    莉由
  13 山のもの皆寝かしつけ月冴ゆる  石動

・さて14はもう1句、冬で願います。前句が三冬ですから、初冬、仲冬、晩冬を確定しましょうか。
それから、花の定座が近いですからご留意ください。

 


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/14-12:29 No.[1340]

>連句は参加者みんなが時空を共にする稀有な文芸です。

瑛子さん、同感です。

11 贋作と見抜けず飾る伊万里焼  千年
12  お育ちのいい庵主様にて   莉由
13 山のもの皆寝かしつけ月冴ゆる 石動

付け
     歩哨の兵の軍靴凍てつき   莉由 三冬

◎前に出した句、季重なりでしたので、修正しました。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/14-14:01 No.[1343]

歌仙: 夏木立?     捌;堀口希望  

師の在せばこその八年や夏木立    希望
    涼しき風に和む円卓       千年
なにゆゑにせはしく人の歩むらん   石動
    すれ違ひざま着メロの音     莉由
上げ潮の寄する月下の港町      瑛子
    昔の名にて地芝居に出る    石動
ーーー

気がつけば歌女鳴くような頃となり  莉由
   後ろ姿のリリーマルレーン    瑛子
サンセットクルーズ指絡めあふ    千年
   溺れる予感恋の大波       瑛子
贋作と見抜けず飾る伊万里焼     千年
   お育ちのよい庵主様にて     莉由
山のものみな寝かしつけ月冴ゆる   石動 

〜〜〜

されど直角ふくろうの爪 (三冬)

柳葉魚誘ふ銀の水面 (初冬)

白樺越しに白鳥の群れ(晩冬)

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/14-14:35 No.[1344]

◎山のものみな寝かしつけ月冴ゆる
○廃炉に響く梟の声
ちょっとシュールに
○オペ室のなか宿る白鳥


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/14-16:09 No.[1346]

希望様

巻頭作品ページ成功おめでとうございます。

よかった、よかった
eiko

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/14-17:36 No.[1348]

もうトップページに、一覧がアップされたのですね。
お捌き様、千年様、有り難うございます。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/14-18:12 No.[1350]

なんせ、その道に杳い私(譬えて言えば、落語の道灌)。
「付勝」「控えろ」の指示がないので、どうしたもんか・・・と悩みましたが、無連絡で控えていたら、運行が遅れるし、間違って「降りたら」アホか?と言われると困るし・・・。出句して「ザンネンでした」と言われる道が、いちばんリーズナブルか・・・と。

14候補
さらす豆腐はしんしんと凍み(晩冬)
狐狸ら寄り合ひ老後相談(三冬)

廃炉&智恵の声・・・・いいなあ。
トップページも、いいですね。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/15-11:54 No.[1362]

・一夜明けたら何と一覧ボード現出!
手品のタネを明かしましょう。実は昨日、小生の苦境を見かねた千年さんからメールにて、一覧ボード作成の申し出をいただき、ありがたくお願いした次第です。これからのメンテもOKしてくださいました。「家貧シクシテ孝子顕ハル」。昔、漢文で読んだ文章を思い出しました。千年さん、ありがとうございます。
(ボードは小生もチェックします。誤字その他の訂正は1日〜2日の内に直していただきます。)

・石動さんにお詫び。14が付勝ちなのか指定なのかはっきり明示しなかったこと、ごめんなさい。

・さて、14ですが、莉由さんの「歩哨の兵の」を拝見し胸がどきんとしました。この句をいただきます。1句としての格調、打越からの明快な離れ、前句との付き味、1句のここに「軍」を入れたことの意味、いずれもすばらしいと感嘆しました。
(季を限定していないこと、前句に「寝かしつけ」があり本句に「凍てつき」があることなどの難もあるかもしれませんが、取るに足りない難点だと思います。)

・次は15です。「雑」で願います。「花の定座」を意識してお作りください。全員の付勝ちでいきます。
神祇・酒・時事…等々歓迎です。

 

 

 


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/15-15:50 No.[1365]

希望様、ご治定有り難うございます。
当初出した句の下七が、

凍てる雪靴

でしたが、「凍てる」は三冬、「雪靴」が晩冬で、季重なりだったことと、やはりここは「軍靴」と言いたかったので修正しましたが、たしかに、お捌きさんの指示は、三冬以外の冬とのことでした。
いろいろ考え方はあるでしょうが、発句が三冬の場合は脇で初冬、仲冬などの季、他の場所では、2句で終わる場合は、同じ季が続いても構わないと教わっていた(季戻りと3句同季は×)ので、「凍てる」以外の適当な季語がなかったこともあって、そこはそのままにしました。(この巻の発句と脇はいずれも三夏です。)

ただ、前句の「寝かしつけ」との留めの類似は、私も気になりますので、句意を変えず、もっと適切な言い方がないか、考えてみたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/15-16:31 No.[1366]

千年さんの優しさに乾杯!

希望さん、快心のご治定およろこびもうしあげます。

さあて次。。。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/15-16:48 No.[1368]

*第一次世界大戦この100年

 

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/15-16:50 No.[1369]

希望様

14句目、下記のようにしてみたらいかがでしょうか。

歩哨の兵の軍靴しばれる   晩冬

凍みるの意味で、東北、北海道で言われる言葉のようですが、零下何度というような、去おろいつくようなさむさを言うようです。厳しい寒さw

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/15-16:58 No.[1370]

済みません。
まだ書きかけで、パスワードも入れないうちに、ミスタッチで、送信されてしまいました。
後半、書き直します。

・・零下何度というような凍り付く寒さを言うらしいですが、晩冬です。
厳寒の戦地で、遠く家族を思いながら月を仰いだであろう兵士に思いを馳せました。
ただ、前句も「る」止めなので、その辺が何とも・・・。
あとはお任せいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/15-18:32 No.[1372]

3 山のもの皆寝かしつけ月冴ゆる
14    歩哨の兵の軍靴凍てつき

15 候補
硬玉の越の弥彦の氏子中
案内せる八咫のからすの濡羽色
火酒さしだす土地のわつぱの怯え顔
面妖な臭ひふつふつ自衛権

【教えてください。】
@前句「つけ」付句「つき」。こういうのは、瑕があるのですか?
連句の一般論でいいので、教えてください。勉強、勉強です。
A付句「八咫」の「八」は、発句に登場しています。
発句の字は、以降一巻では 使ってはダメ?
白山式目では、どうなのでしょう? 勉強、勉強です。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/15-20:55 No.[1376]

◎歩哨の兵の軍靴凍てつき
○ぼろぼろのサッカーボール手土産に
○ぼろぼろのバレーボールを手土産に
○ひた走る無蓋列車の夢さめて
追加
○大陸を無蓋列車のひた走る

発句と同じ言葉を使うのは「木履(ぽっくり)をはく」といって嫌われますが、よく付いていればその限りにあらずか?「輪廻抄」と題した禅僧中川宋淵の歌仙の発句「春風となる焼けあとの子供たち 宋淵」の挙句が「又春風となりし焼あと 宋淵」。私としては三十六歩一歩も帰らずでいって欲しかったと僭越ながら思う次第です。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/15-21:24 No.[1377]

千年さんへ
「木履をはく」。 学びました。ありがたいです。
また、いろいろ教えてください。

参考の中川宋淵さん。甲斐・山梨とご縁ある人。
大学卒業し、甲斐の寺に入山、行を終え、富士に登り、
その足で飯田蛇笏の「山廬」へ赴き、入門のお方。

私が、勝手におしかけた三島・竜澤寺の先のご住持(当時)。
私が、もう少し早くおしかけていたら、ご尊顔を拝せたお人。
もっとも、その頃の私は、俳句などしておらず。

宋淵さん、俳句をやっているだけでも、師に叱られていた・・と言うのに、俳諧までも巻いていたとは・・・。なんか、嬉しくなりました。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/16-07:24 No.[1391]

山のもの皆寝かしつけ月冴ゆる
歩哨の兵の軍靴凍てつき
~~~

ふと我に窓に陽の射す理容店

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/16-11:32 No.[1398]

・1365の莉由さんへ。貴重なご指摘勉強になります。小生の知識はこの程度ですので、そのつもりでお付き合いください。
それから発句・脇とも「三夏」である点について。スタート時点では莉由さん・石動さん・文緒さんの句を拝見したことがなく、造詣のほども存じませんでしたので、あまり式目にとらわれずに巻こうと思った次第。ところが、連中の皆さんの造詣の深さに引きずられるように「十七季」になってしまったのです。

それから「軍靴しばれる」の件。小生は茨城県土浦市の出身ですので、寒さを表す言葉に疎く、正しい用法も知りません。ただ感覚だけでいえば、原句の「軍靴凍てつき」の方がいいと思います。原句を生かしたいと思います。

・15について。瑛子さんの「ふと我に窓に陽が射す理容店」がいいと思いました。散髪をされながら、夢心地に若き日の満州・北支での軍務に服した日々を回想している、と鑑賞しました。
ただ、「陽が射す」が打越の「月冴ゆる」に障るでしょう。次のように直させていただきました。
  15 ふと我にかへれば理髪店の椅子

 13 山のもの皆寝かしつけ月冴ゆる
  14  歩哨の兵の軍靴凍てつき
  15 ふと我にかへれば理髪店の椅子

・16を「雑」でお願いします。「花前」です。付勝ちで願います。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/16-12:29 No.[1400]

希望さま

一直ありがとうございます!

瑛子

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/16-19:03 No.[1414]


14    歩哨の兵の軍靴凍てつき
15 ふと我にかへれば理髪店の椅子

16 候補

玉子澤庵酒は茶柱
ふれ提灯のならぶ頃合
猫はすやすや金魚ぱくぱく(夏?)
小津の写真の原節子佳し
さても慚愧の無為の来し方

【また勉強。 乞ふご意見】

沢庵漬でも「釈教」になりますか? 
私は、ならんだろうなあ・・と思うのですが。
なら、隠元豆も釈教か・・・ですもの。
連衆のみなさん、こんなアホな疑問に、お答を。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/16-20:47 No.[1418]

歩哨の兵の軍靴凍てつき
ふと我にかへれば理髪店の椅子
この付合、ベテランの俳諧力を感じました。
◎ふと我にかへれば理髪店の椅子
○愛用パイプ懐のなか
○いつも高めのお誘ひの声
○ハローワーク今日は閑散


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/16-21:58 No.[1420]

ほんとはbarbarと云いたかった.床屋と理容店のほかに
理髪店ということばがありました。お捌きのおかげでbarbarに近づきました。

来週の金曜日はサラエボでオーストリア皇太子夫婦が襲われ
その後第一次大戦となった争乱が始まってちょうど100年の記念日です。この戦争の停戦の日はポピーの日と云われていて,ペニーレーンの歌詞に床屋さんと一緒に登場します。以上不確かな記憶なり。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/16-22:12 No.[1421]

希望様、ご丁寧にお答えいただき、有り難うございました。

 歩哨の兵の軍靴凍てつき     莉由      他
ふと我にかへれば理髪店の椅子   瑛子      自

付け
  刃物感じぬ極上の睡       莉由

今日は深川の芭蕉記念館での連句座、暑さも忘れて5時間、歌仙一巻の付け合いを、楽しんで帰ってきました。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/17-10:13 No.[1431]

・16 石動さんの「さても慚愧の」をいただきます。髭を当たられながらの述懐の句でしょう。

・14  歩哨の兵の軍靴凍てつき    莉由
  15 ふと我にかへれば理髪店の椅子  瑛子
  16  さても慚愧の無為の来し方   石動

・さて17は「花の定座」です。千年さんにお願いします。数句お寄せ下さい。 

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/17-10:59 No.[1433]

ちょっと一休み。
石動さんの質問にありました「沢庵漬け」は釈教に入るのかどうか?ということ、入りませんよね。千年さん、どうですかね。

莉由さん、芭蕉記念館での連句座、うらやましい。2次会は近くの泥鰌屋(伊勢喜って言いましたっけ)?
小生は「出航」というささやかな結社誌の編集で悪戦苦闘していました。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/17-11:07 No.[1434]

一覧を眺めて、自句の仮名遣いの間違いに気づきました。
ウ一句目、

歌女鳴くような→歌女鳴くやうな

更新される際、お直しいただければ幸甚です。

石動さんの連衆を含めた皆様への質問、元は釈教の言葉でも、沢庵漬とか、隠元豆は、釈教にはならないと思います。ただ、連句人の中にはダメという人もいますから、これはあくまでも私の感想です。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/17-11:40 No.[1436]

希望様、アップしたら投稿が前後したようです。・・と言うことで、閑話休題。

深川芭蕉記念館での連句会は、年に三回ほど有りますが、ほかに、会員外も含めた会が、同じ場所で毎月第一日曜日に有ります。
二次会、以前は私も参加して、あの界隈のいろいろな店に行きましたが、その泥鰌屋さんには行ったことがありません。
20年の間に、意気盛んだった仲間達が、みないい年になり、飲みながら熱く語り合うということも少なくなりました。
私も近年は、終わると家に直行です。
芭蕉さんは命を削りながら、全国行脚しましたが、現代はネットがあるので、遠くまで行かなくて済み、有り難いです。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/17-20:21 No.[1443]

希望さま、莉由さまへ

「沢庵漬も釈教か?」の疑問。
アホみたいな私の質問に対応していただき、ありがとうございます。

僧侶が釈教なら、禅僧たちの常の修行の餉に供するために考案された・・とする「沢庵漬」も、ひょっとすると、仏の道の端っこに在るものかも・・・なんぞと、ふと、思いましたもので。
私の疑問は晴れました 感謝します。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/17-20:41 No.[1444]

◎さても慚愧の無為の来し方
○沢庵を齧って滑る花の酔ひ
○花守の辛口の言穏やかに
○ベクレルの危機ここにあり花の闇
○酒旗の風一目千本花吹雪
○酒旗の風一目千本花盛り

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/17-22:18 No.[1448]

石動さま、[1443] に書かれたことを読んで、私が[1434]で言ったことは、ちょっと言葉足らずというか、不完全だったかなと反省しました。
「沢庵漬」も「隠元豆」も、その言葉だけを独立して取り出せば、釈教とはいえないと思いますが、連句の付け句としてみた場合、前句に釈教の句があって、それへの「会釈(あしらい)や、「物付け」の働きをもって、それらの言葉が含まれる句が来たとき、その句は釈教としてみることもできそうに思います。
その意味では、石動さんは、ご自身で答えを出しておられると思います。以上、補足させていただきました。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/17-22:39 No.[1450]

莉由さんへ
[1448]の補足説明、ご親切にありがとうございました。
なんせ初心ゆえ、「会釈」などの意味が、まだ、はっきり理解できない程度の人間です。
でも、この補足説明で、前句との兼ね合いで、釈教に「なり得る場合あり」と理解しました。これらは私が、もっともっと場を踏んでいくにつれ、理解できるようになるのだろう・・と、淡い期待をしています。
同じ「座」を踏んだればこそ、こういう「教え」も、貰えるのだなあ・・
と、ありがたく思っています。
今後、満尾になるまでの間に、また懲りもせず、同様の「アホ質問」を
するかも知れません。その時も、どうぞよろしく、教えてくださいね。
ありがとう。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/17-23:17 No.[1452]

石動さん、「教える」なんてとんでもありません。そういう意味なら、ここにはお捌きさんはじめ、経験豊富な先生方が沢山おられます。
私は、難しい「連句論」には無縁の人間です。ただ、連句の実作だけを趣味としてますので、たまたま座をご一緒した方々(顔を会わせてする場合も、ネットでの付け合いも基本は同じ)とは、なるべくざっくばらんに、やり取りしながら楽しく巻いていきたいと思っているだけです。
「連衆心」という言葉がありますが、独りで勝負する俳句や短歌と違い、共同で助け合いながら作り上げていく「連歌、連句」は、どこに転がっていくかわからないところが、私はとても面白いと思っていますし、皆さんの付け句や、コメントから、いろいろなことを学んでいます。
ご一緒に楽しみましょう。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/18-10:10 No.[1463]

・さて千年さんの「花の定座」。
杜牧の「水村山郭酒旗ノ風・南朝四百八十寺」から南朝吉野の一目千本への展開、いいと思います。欲しかった「酒」も入っています。これをいただきます。
(発句に「八年」が、脇句に「風」がありますが、問題なしとします。)
 
  15  ふと我にかへれば理髪店の椅子  瑛子
  16   さても慚愧の無為の来し方   石堂
  17  酒旗の風一目千本花吹雪     千年
     
・18を全員の付勝ちで願います。晩春または三春で
す。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/18-10:52 No.[1465]

さても慚愧の無為の来し方    石動
酒旗の風一目千本花吹雪      千年
     
付け
  ことしの絵凧誰が揚がるか    莉由  三春
  波の女はふらここが好き     莉由  三春
 

2句目はおまけみたいなもので、遊びです。
「波」と「女」を上下に並べて一字にすると、私の嫌いな字になりますが、最近新聞でも、さすがにこの字はあまり使わなくなりました。
爺さんは俳諧になりますが、バアさんは古来悪役にしかなりません。
そこで、私も含む同世代の女性のために、もっといい呼び方はないものかと、自己流の称し方を考え出しました。どこかのサイトにコメントするとき、時々使います。お笑い下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/18-12:49 No.[1468]

遠山迄幾重にも花のひろがる吉野
(文楽の舞台で見たことあり)、
一目千本
いいですね!

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/18-13:13 No.[1470]

花の座

酒旗の風一目千本花吹雪

折り端

次から次へ沸くシャボン玉

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/18-18:46 No.[1474]

16 さても慚愧の無為の来し方
17 酒旗の風一目千本花吹雪

18 候補
お伊勢も叶ひ満足げなり(晩春)
あはき深空へ鳥は巣立てり(晩春)
春駒はぬる子猫のかくる(晩春)
若鮎をどる頃となりたり(晩春)(イヨッ 虎造ッ!)

まえもって お詫び
明日(土)は、朝から外出で、付句提出は、夜中になる予定。
座の運び遅らせてしまいますが、お許しください。
希望さん、私をとばしてくださっても、結構です。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/19-09:25 No.[1487]

・莉由さんの「波の女」は傑作な言い方ですね。付句としても魅力がありますが、おおかたの読者にとっては句意不明でしょうか

ら…。
・ここは石動さんの「お伊勢も叶ひ」をいただきます。
神祇が出ました。

・16  さても慚愧の無為の来し方   石動
  17 酒旗の風一目千本花吹雪     千年
  18  お伊勢も叶ひ満足げなり    石動
   
・今気になりました。打越の「慚愧」と18の「満足」は障りますか。自信ありません。皆さん教えてください。(場合によっては修正または差し替えをさせていただきます。)


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/19-11:55 No.[1490]

お捌きさんが、問いかけていらっしゃる。
あまり余計なことは言わない方がいいと思いつつ、私は人がいいので、後々怨まれるかもしれないようなことも、言ってしまいます。
(「連句は愛}だと、連句上の先輩が言いました。
それに基づいた発言なら許されると思っています。)

16,17,18の「三句の渡り」ですが、17句目まではすでに治定されており、戻ってやり直しは出来ませんから、希望様が言われるのは、18句目に関してだと思います。
「満足」という言葉と「慚愧」という言葉との打越が問題だと言うことなら、「満足」を外して、お伊勢詣りがやっと叶ったと言うことだけ言えばいいのではないでしょうか。
ただ、花の句を、慚愧の気分と、満足の気分で挟んでいるという気分の打越がどうなのかということになると、言葉だけでは済まないかもしれませんが・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/19-13:39 No.[1494]

酒旗の風どうも有難うございました。
慙愧と満足は気分の逆打越みたいな感じかもしれませんが・・・叶うに満足感は既にあるので、「お伊勢も叶ひ軽き足取り」「お伊勢も叶ひ心浮き立つ」,
一句としての独立を保つために「も」はやめて「お伊勢参りに心浮き立つ」とか・・・
荷けいに「春めくや人さまざまの伊勢参」なんて句を発見。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/19-16:01 No.[1496]

3Dに想像の翼をひろげてみたいところ。

自の句で花をサンドイッチにするのは避けた方が良いかなと云う感じを持っております。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/19-16:07 No.[1497]

なるほど、自の句のサンドイッチか!
「お伊勢参りの人は様々」とか・・・・

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/19-17:28 No.[1499]

そうそう自他場、確かに瑛子さんのご指摘通りですね。
 
今回あまり意識しませんでしたが、連句の流れが今ひとつだなとか、打越その他、何かすっきりしない点があったとき、自他場を意識してみるというのも、むかし教わったことでした。喝!(これは自分に対してです)

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/20-01:34 No.[1506]

花の東京から、今、戻って参りました。(ああ、疲れた)
取りあえずのご採用、ありがとうございます。
「満足」が、ひっかかる処ですよね。

打越が「自」の句だと判断し、ここは「自以外」にせねば・・で、
「〜げなり」と傍観者表現をしました。
さらに、慚愧の「後向き」を、「満足」で「前向き」に一応展開にしたつもり。(あくまでも つ・も・り です。)
もちろん皆様の想像通り、西行さん、杜国と芭蕉さん、もイメージの範疇に置きました。(酒旗なら 虚栗の世界も・・)
吉野は西行さんのテリトリー、そして伊勢は「なにごとのおはしますかは(を)知らねども・・」です。 でも、やはり「慚愧の来し方」と「満足」は、障るかも知れませんね。

それぞれ皆さまが代案を提示くださいました。
只今、かなり「ほろ酔い」ではありますが、私も代案を・・・。
@バスへ戻りぬ A眼鏡拭きをり Bお〜いお茶飲み C国へ帰りぬ
Dふみを出すとか E杜国家路へ F喜多八帰路へ G嵐雪江戸へと
H魚探しゐる(やっと殺生解禁!)
以上、候補9フレーズを提示いたします。

ひとつの付句に、いい意味で、よってたかった意見を具申する。
これこそ、同行連衆ですよね。嬉しい限りです。
私もその一人として 9つの案を 提示しました。
希望さん、ご苦労さまですが、よろしく斧正ください。

では、今から、薄い布団へもぐり込みます。
皆さまの、同行心の温かさを感じつつ・・・・。
おやすみなさい。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/20-10:00 No.[1512]

18(折端)で躓いてしまいました。スミマセン。
次のように直させていただきます。

 16  さても慚愧の無為の来し方     石動
  17 酒旗の風一目千本花吹雪       千年
  18  伊勢講らしきナナハンの列     石動

「ナナハン」に問題があるかもしれませんが、擦り付けということで…。

・折立の19を春で願います。付勝ちです。

 


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/20-10:53 No.[1513]

17 酒旗の風一目千本花吹雪       
18 伊勢講らしきナナハンの列     

19 候補
鱒の膳運ぶ仲居の尻でかく(晩春)

おはようございます。
一直での治定、ありがとうございます。「颯爽感」の交響で、好きです。
体言留が4句続いている。
でも、ルールばかり重視のやりかただと、なんかギクシャク・殺伐とした流れの座にもなるし、かと言って、ルールなしの作句って、とても難しいと感じるし。まあ、私のような初心者は、いろいろ経験して、連句感を養うしかない。年季を積むのみ。 今回の興行参加がその一歩。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/20-12:10 No.[1515]

17 酒旗の風一目千本花吹雪      千年 晩春
18  伊勢講らしきナナハンの列    石動 三春
 
ナオ 
19 付け
    春帽にゆるキャラグッズ付けてあり 莉由 三春
    春服にスカーフの色合はせゐて   莉由 三春

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/20-12:52 No.[1517]

◎伊勢講らしきナナハンの列
○変身の呪文に蛙共鳴す
○土匂ふ人から貰ふ握り飯

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/20-14:51 No.[1519]

前句)伊勢講らしきナナハンの列

(折立)
○永き日の角を曲がれば見えるもの

○みどりの日イージス艦に見学者

○あの積み木崩して憲法記念の日

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/20-18:10 No.[1522]

・折立(19)の句について。名詞留めが4句続きましたので、留め方に変化を付けたいと思っています。
・瑛子さんの3句、小生には発句に限りなく近いのではないかと思えてしようがありません。1句1句で完結しているのではないでしょうか。これは最近の連句についていつも思うことですが…。
・石動さんの句、「尻でかく」が詩を逸脱しているように思われます。

・莉由さんの「春帽にゆるキャラグッツ付けてあり」をいただきます。

17  酒旗の風一目千本花吹雪      千年
18 伊勢講らしきナナハンの列      石動
19  春帽にゆるキャラグッツ付けてあり 莉由

・春はこれで終わりとし、20は「雑」で願います。付勝ちでいきます。

・すみませんが明日は早朝から深夜まで終日外出します。火曜日の朝に拝見させていただきます。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/20-21:21 No.[1527]

希望様
わたくしは「賜餐」という一折り3句、春夏秋冬4折り,合計12句〜これだけで森羅万象を詠むのをめざすあたらしい形式で育ちましたので、付けにまさるともおとらず転じを思案するくせがついていると思います。曲がり角とイージス艦はナナハンの動きや材質からの連想ですが、積み木崩しとナナハンのつながりは仰る通り、わかりにくかったかとおもいます。連句に一番たいせつなのは
あくまで付けノ心であります。それでは火曜日に。瑛子

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/20-23:17 No.[1529]

希望様、ナオの折立治定有り難うございます。

原句は「ゆるキャラグッズ」ですが、グッズは"goods" の日本語読みなので、検索すると「グッツ」という場合も結構あるようですね。
これは直していただいたほうでかまいません。
私はあまり興味がないのですが、若い友人で、日本全国のキャラクター製品を、出る端から集めている人もいます。
私も携帯電話のストラップなど貰いました。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/21-11:41 No.[1537]

こちら高知には、絶滅危惧種になった鰻のゆるキャラが昨年日本一の暑さを記録した四万十市(旧西土佐村)に、須崎市には、絶滅種となったニホンカワウソが最後に発見された同市を流れる新荘川にちなんで、「シンジョー君」というカワウソのゆるキャラが活躍しています。
◎春帽にゆるキャラグッツ付けてあり
○まだ探してるカワウソの糞


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/21-12:33 No.[1539]

18 伊勢講らしきナナハンの列      
19 春帽にゆるキャラグッツ付けてあり 

20 候補
●駄賃は銅貨昭和はるけき
●露西亜に泣いた熊もゐたなあ(季の句?)
●初の手術は明日に迫れる(打越?)

千年さんへ
テレビの数秒の映像で、カワウソの雄姿をみたことあり。
糞が存在証明の決め手となる・・とか。チロリン村のスター(声:貞鳳)は、カワウソでしたっけ、狐でしたっけ。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/22-01:25 No.[1548]

悠々(とは言えないけれど)自適の身には、やっと三連休が終わりホッとします。
どこも人、人、人、音、音、音で疲れます。(老化現象?)

18  伊勢講らしきナナハンの列        
19 春帽にゆるキャラグッツ付けてあり
付け
     笑顔絶やさぬ隣の奥さん
     凝りと痛みをほぐす体操

賑やかしで・・・遣り句の疎句です。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/22-09:18 No.[1555]

前句)

春帽にゆるキャラグッズ付けてあり

付け句)

*弾みし会話誤算うれしき

*されど明白猛者の悲しみ


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/22-11:33 No.[1556]

・「グッツ」としたのはケアレスミスでした。原句どおりに「グッズ」に訂正させてください。

・ようやく半分が終わったところで、来し方を振り返ると、やや真面目すぎたかな(=余裕の心がなかったかな)という気もします。最近、活版の睡眠剤として『浅酌歌仙』(石川淳・丸谷才一・杉本秀太郎・大岡信)なる本をぺらぺらページを繰っているのですが、ひょうひょうとした詠み振りが安らかな夢路へ誘ってくれます。

・さて、20ですが、千年さんの「まだ探してる」をいただきます。句に遊びがあると思います。動物が入りました。

・18  伊勢講らしきナナハンの列    石動
  19 春帽にゆるキャラグッズつけてあり 莉由
  20  まだ探してるカワウソの糞    千年

・21は「雑」で願います。付け勝とします。「自」の句が続きましたので、なるべく「他」「場」に目をやってください。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/22-13:35 No.[1560]

前句)
まだ探してるカワウソの糞

付け句)

*マレーシア首相苦渋の記者会見

*山中に翁の斧正水の音

*ネッシーの正体ついに証されて

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/22-14:36 No.[1562]

19  春帽にゆるキャラグッズ付けてあり  莉由 
20   まだ探してるカワウソの糞     千年
    
付け
     博士殿鞄の中身なんですか      莉由
     いましたね顎の尖った芸能記者    莉由

19句目は他の句ともとれると思います。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/22-18:33 No.[1566]

19 春帽にゆるキャラグッズつけてあり 
20   まだ探してるカワウソの糞    

21候補
●はろばろの櫃は四国の山中に 
●西域にありと云はるゝ動く湖 
●傷心の河童に逢ひに遠野まで 
●東の雲まつかつか明日は雨 


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/23-06:18 No.[1574]

カワウソ深謝!!!
石動さんのご指摘通り糞は「存在証明」です。新荘川の上流をさらに山に入ると、義堂と絶海の故郷の津野町(旧東津野村)、四万十川の源流の山・不入山(いらずやま)があります。(ついお国自慢ですみません)

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/23-06:27 No.[1575]

希望様 カワウソは川獺かかわうそにして、カタカナはやめましょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/23-10:24 No.[1578]

・カワウソは片仮名なら「カハウソ」かと思いますが、ここでは千年さんがご指摘のように「川獺」がいいでしょう。訂正させてください。

・21の句。瑛子さんの「山中に」をいただきたいと思います。川獺の糞を探しに石川県にまで踏査したのです。ただし、「山中」は「さんちゅう」と読まれかねない。それで次のように直させていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

 21 山中の湯宿に翁の斧正みて

瑛子さんのご意見をお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/23-13:58 No.[1579]

希望さま

お選びくださり感謝、たしかに「ゆやど」があると山中温泉だと
分かり素晴らしいと思います。一直ありがとうございました。
「ふせいみて」で、時を経て,研究者が著名な歌仙の研究をしているシーンになりました。(連句的なり)脱帽です!

瑛子

ps。翁、北枝,曾良の三吟は尾形先生が詳しく解説しておられますね。

青淵に獺の飛び込む水の音

二三疋獺の飛び込む水の音

どちらがよいか,思案したそうですね。目にうかぶようです。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/23-18:44 No.[1582]

20 まだ探してるカワウソの糞    
21 山中の湯宿に翁の斧正みて

22 候補
●団子ほほばる児のかはいさ
●永の持病の疾くなほれかし
●銀の街の灯雨にぬれるよ
●防災無線声ののんびり


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/23-21:05 No.[1584]


20  まだ探してるカワウソの糞  千年    
21 山中の湯宿に翁の斧正みて   瑛子

22 付け
     四隅合はせて畳む風呂敷   莉由
     左脳ばかりの集ふ麻雀    莉由

皆様の学識溢れんばかりのような句が並ぶと無学な私は、こんな句が詠みたくなります。     

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/23-22:22 No.[1586]

◎山中の湯宿に翁の斧正みて
○和紙を透かして揺れる灯
○ひかりとあかり孫の名前は

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/24-09:23 No.[1595]

・22には莉由さんの「左脳ばかりの」をいただきます。
 
・ まだ探してる川獺の糞       千年
  山中の湯宿に翁の斧正みて      瑛子
   左脳ばかりの集ふ麻雀       莉由

・23は夏で願います。付勝ちです。そろそろ恋の季節ですね。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/24-12:40 No.[1599]

◎左脳ばかりの集う麻雀

○謀られた見合いと知らずのびのびと
○なかの一人はそばかす美人


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/24-19:33 No.[1604]

◎左脳ばかりの集う麻雀
○後から迫る女の背にタトゥー
○薄墨のタトゥーうなじに浮んでる
○また同じ見合ひ写真でいかれしか
○まだ同じ見合ひ写真で勝負され

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/24-22:06 No.[1606]

21山中の湯宿に翁の斧正みて     
22  左脳ばかりの集ふ麻雀

23候補
●五条わたり花夕顔の姿なく
●雲へんぺん恋人岬南風吹き
●はんざきのじつと構へて待ちに入り
●束の間の夜のつつ鳥のぽんと啼く


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/24-23:03 No.[1608]

21山中の湯宿に翁の斧正みて     
22  左脳ばかりの集ふ麻雀

付け
   場違いなアリアで誘ふ熱帯夜

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/25-10:49 No.[1615]

これはテスト打ちです。無視してください。(堀口)

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/25-10:59 No.[1616]

23の句にどの句を頂くか、大分長考しましたが、諦めました。大変申し訳ありませんが、もう1度チャレンジしていただけませんか。
夏の句で、恋句か恋の呼び出しです。付勝ちです。

蕉門でも恋句はとくに重要視されていた由。渾身の恋句をお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/25-11:05 No.[1617]

暑い所に渾身の恋句を所望されました!

今度は間違いなく季語をいれた長句をとおもうばかり。仮名遣いも気をつけます。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/25-11:30 No.[1618]

◎左脳ばかりの集ふ麻雀
○越境の駆け落ち迫る青葉潮
○大西日愛慕の影の露なる
○オンリーワン誰が魂となる油蝉

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/25-17:47 No.[1622]

恋句、お捌きさんの気持ちに叶うようなものになるかどうか、とにかく再チャレンジ!
お捌き様も、治定に関しては妥協しないでください。

21山中の湯宿に翁の斧正みて     
22  左脳ばかりの集ふ麻雀

付け
   密やかに猫の舌打つ木下闇    三夏
   遠景の美女を視姦のサングラス  三夏

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/25-19:43 No.[1625]

21山中の湯宿に翁の斧正みて     
22  左脳ばかりの集ふ麻雀

23 再提示 句群
●ほとゝぎす啼いて当夜に柝の入りぬ
●ばんたびを通へと藪蚊やいのやいの
●夕立の夜が満願の百通ひ
●洗ひ髪外から鍵をほどく音

千年さんへ
本日 連句を楽しむ9 拝読。毎回毎回、私の作句の「海図」です。
今回引用の 小野寛『大伴家持』 懐かしかった。
この先生は、文学部での万葉講義を、もぐり込んで聴いていた他学部の私に、なんと「優」をくれた。お慈悲深きお方。
我が成績表の中、唯一の「優」として、ソノ輝キハ永久ニ不滅デス。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/26-06:51 No.[1634]

・捌きの我儘にお付き合いくださりありがとうございます。

・莉由さんの「遠景の」をいただきます。景がよく分かること、はっきりした恋句であること、厭らしそうでさほど厭らしくないことなどを理由にします。

・山中の湯宿に翁の斧正みて     瑛子
   左脳ばかりの集ふ麻雀      莉由
  遠景の美女を視姦のサングラス   莉由

・もう1句夏の恋を付けてください。莉由さんは一休みしていてください。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/26-09:24 No.[1637]

◎遠景の美女を視感のサングラス
○めぐり合いから首長き裸婦
○後朝の簀戸長き首筋

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/26-10:29 No.[1639]

23遠景の美女を視感のサングラス

24候補  ●氷屋に聞く愛の挨拶


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/26-13:11 No.[1642]

治定有り難うございます。

いやらしいのは猫の句のほうでした。深読みされなかったのが幸いでした。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/26-14:13 No.[1644]

希望様、連句を楽しむのご感想どうも有難うございます。
◎遠景の美女を視感のサングラス
○愛人やめてきざむ茗荷を
○汗に滲みしタトゥーうなじに

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/26-22:22 No.[1649]

途中で気づきましたので・・・。

ご連衆様、「視感」と入力されてますが、希望様が治定してくださった私の句は「視姦」です。(トップの一覧はそのように表記されてますので、言わずもがなですが・・・)

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/27-10:52 No.[1658]

・24は石動さんの「氷屋に聞く」を頂きます。少し直させてください。歳時記を見ると「氷店」(こおりみせ)とありますので、そのようにさせていただきます。
石動さん、ご異議がありましたらどうぞ。

・22  左脳ばかりの集ふ麻雀    莉由
  23 遠景の美女を視姦のサングラス 莉由
  24  氷店にてLOVEの一の矢    石動

・25は恋を離れます。「雑」でいきます。付勝ちでよろしく。
・そして26に新年の句を1句入れたいと思っています。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/27-13:07 No.[1660]

◎氷店にてLOVEの一の矢(とりあえずお先に)
○池に浮くおもちゃの船を鯉過ぎる
○老夫婦ジャズのリズムに憩ふ日も
○とつとつと語り終へたる「父帰る」

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/27-14:14 No.[1662]

希望さま

氷店、一の矢と峻烈なイメージが清涼な風を起こし、とても
好きです。只,意味がわかりません。今日のような日、祖母が
氷店から出前のかき氷をとってくれたことを思い出します。

love とどうつながるのか、そのうちいつか、解説ねがいます。

石動さまの愛の挨拶がloveの一の矢にかわったところに
ヒントがあるのかしら。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/27-14:16 No.[1663]

あ、いまわかりました。はじめてのデートを
氷店でして、そこで意思表示をしたということですね。

thank you.

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/27-14:27 No.[1664]

◎氷店にてloveの一の矢
○下駄の音時計屋の角曲がり行く
○選びしは長屋の一角イギリス人

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/27-19:28 No.[1667]

今、外出から戻りました。
本日は、近隣3市&町村の愛好者が投句する、年に一度の大会でした。

手直しの上の治定、多謝。
異議など、もちろん「皆無」です。
今から、風呂にて本日の浮世の汗を流し、次の付句を考えます。


--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/27-21:36 No.[1669]

24 氷店にてLOVEの一の矢

25 候補
混沌の街紐育昼下がり
夕照はルーブル宮の玻璃戸まで
飛び魚は碧天へ珠残したる
駄菓子屋に若秩父また房錦

余計事ながら、風呂あがりの一杯の美味さよ。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/27-23:00 No.[1671]

遠景の美女を視姦のサングラス
  氷店にてLOVEの一の矢

付け
地雷踏む怖さ隠して国境へ

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/28-10:07 No.[1678]

・25に千年さんの「池に浮く」をいただきます。「おもちゃ」は「おもちや」に直させてもらいます。前の2句がちょっと生々しい恋句でしたし、しばらく人情ありの句が続きましたし、名詞留めも数句続きましたので、
ここはあっさりといこうと思います。いま気がついましたが、「過ぎる」は「よぎる」にしましょう。

・23 遠景の美女を視姦のサングラス   莉由
  24  氷店にてLOVEの一の矢      石動
  25 池に浮くおもちやの船を鯉よぎる  千年

・新年の句がないのも淋しいので、26に新年の句を1句入れたいと思います。付勝ちです。よろしくお願いします。

 


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/28-12:19 No.[1680]

◎池に浮くおもちやの船を鯉よぎる 
○座敷牢にもあらたまの年
○小涌園前箱根駅伝


莉由 2014/07/28-12:33 No.[1681]

氷店にてLOVEの一の矢       石動
池に浮くおもちやの船を鯉よぎる   千年

付け
  日記初めに「めでたし」と書く   莉由
  年男とて家訓読み上げ       莉由

新年は一句で捨てずと習ったことがありましたが、いろいろ考え方はあるようですね。

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/28-18:10 No.[1685]

24     氷店にてLOVEの一の矢
25 池に浮くおもちやの船を鯉よぎる

26 候補句群
●謡初には竹生島など
●初春狂言重鎮はゐず
●初曙を雲のゐすはり
●門々の声御慶御慶と


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/28-19:14 No.[1687]

鯉よぎるどうも有難うございます。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/29-10:51 No.[1698]

・26には瑛子さんの「座敷牢にもあらたまの年」を頂きます。ただ、発句に「八年」があるのが気にかかります。小生自身は気にしませんが、発句にある字は平句に使わないという説もあるようですから。
念のため次のように直させていただきます。
 
・24  氷店にてLOVEの一の矢     石動
  25 池に浮くおもちやの船を鯉よぎる 千年
  26  座敷牢にも玉の春来て     瑛子

・次の27ですが、当初、小生は「新年」は1句で捨てる積りでいたのですが(本で読んだわけでも、教わったわけでもありません。ただの思い付きです。)、莉由さんが「新年は2句続ける」と習った由ですので、次のようにしましょう。
・27は「雑」でも「新年」でも結構です。季は評価から外します。お好きな方でお詠み下さい。付勝ちです。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/29-14:49 No.[1702]

玉の春をありがとうございました。

ここのあたりから挙げ句までが
歌仙の醍醐味ですね;)

--------------------------------------------------------------------------------
井上石動 2014/07/29-18:57 No.[1706]

25 池に浮くおもちやの船を鯉よぎる 
26      座敷牢にも玉の春来て     

27 候補句群
●孔孟老益軒左内謝国権
●鵜のからす気分紀文の若旦那
●線香は疾うに立ち切れゐたれども
●玉藻前花子お菊もはべらしぬ


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/07/29-23:27 No.[1710]

25 池に浮くおもちやの船を鯉よぎる 千年
26  座敷牢にも玉の春来て     瑛子

付け
    初日記書かず過ぎれど良き日なり 
    弾き初めに選ぶバッハのトッカータ

新年は2句続けたほうがいいというのは、式目としてどこかに書いてあったわけでなく、連句入門の頃、先輩から教わったことでした。
元々旧暦では、新年を表す言葉は春の季語のように扱われていたのが、新暦になると、冬の一番寒い時期と重なり、めでたい気分と合わなくなる。
春夏秋冬以外に「新年」という季分けが出来たのは、そんな理由もあるそうです。
正月をめでたい事とし、それを祝う句は、一句で捨ててはかわいそうでしょう、打ち添ってあげなければ、というようなことだったと思います。

連句人同士の年賀状のやり取りには「歳旦三つ物」を書くことが多いですが、新年ー新年ー春という季の配置にするのも、新年を春と見なし、春三句という意味が入ってのことかと思います。
もちろん、新年をことさら特別扱いにせず、冬の季の一つと見なし、一句で十分という人もいて、それぞれあっていいと思います。      

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/30-04:54 No.[1714]

◎座敷牢にも玉の春来て
○人ばかり久しきはなし祝箸

昨日からああの会・草門会の川野蓼艸師一行6名が高知へ。よりによって暑い土用の丑の日のご酔狂。今日は四万十・足摺へ同行し一泊ますので、明日夜までしばし中抜けさせていただきます。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/30-09:49 No.[1719]

・莉由さんへ。新年句は何句続けるのが適当かの問題、莉由さんのお考えは理に叶った説だろうと納得しました。大変勉強になりました。

・千年さんへ。草門会のお歴々を引き連れての四国巡遊ご苦労様です。12月の「俳諧時雨忌」を思い出します。

・27には千年さんの「人ばかり」を頂きます。「久しきはなし」で切れているのが、小生としましてはちょっと気になりますが…。1巻の中の1句ですから、かえっていいかなとも思ったりしています。
・前句との関連に惹かれました。事情があって長年座敷牢に幽閉されている人にも、ささやかな祝膳がふるまわれたのでしょう。江戸時代のさる屋敷の新年。

・25  池に浮くおもちやの船を鯉よぎる  千年
  26   座敷牢にも玉の春来て      瑛子
  27  人ばかり久しきはなし祝箸     千年

・28は「雑」です。3句目の「月」を意識してください。28〜30は次の方にお願いします。

  28       瑛子さん
   29(月の定座) 莉由さん 
   30       石動さん

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/30-12:30 No.[1722]

eikoひとりごと:
〜〜人とは実にひさしい存在だなあ、ああ正月の祝い箸までこのわたくしのに用意してくださっている。〜〜千年さんの御句は人ノ本性を賛美しているのだと思います。この場合ひさしいとは
どういう意味なのでしょう。永遠の真実をもつ存在と云う意味かしら。
希望さま、28句めを即、思案いたします。瑛子

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/30-14:41 No.[1725]

◎人ばかり久しきはなし祝箸

○円居の声す乳児園前
○大器なるべし夜汽車通学
○保線作業か鉄橋の上

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/07/31-09:50 No.[1750]

・28   大器なるべし夜汽車通学 瑛子
を頂きます。ちなみに前句の「人ばかり久しきはなし」は、人生90年、人生100年の時代を前にしての感慨と解しました。「沖」の林翔先生(故人)は、連句の面白さは曲解の面白さだと言っています。各人各様の鑑賞があっていいと思います。

・26  座敷牢にも玉の春きて     瑛子
  27 人ばかり久しきはなし祝箸    千年
  28  大器なるべし夜汽車通学    瑛子

・29の月の定座を莉由さんにお願いします。オモテの海辺の月、ウラの山の月にたいして、次はどんな月を見せていただけるのでしょうか。数句お願いします。
     

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/07/31-16:07 No.[1779]

希望様 ご治定ありがとうございました。「神、この曲解されたもの」という本があったのをおもいだしました。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/31-21:38 No.[1786]

はい、着席。
徒然草第七段「あだし野の露消ゆる時なく、鳥部山の烟・・・・命あるものを見るに、人ばかり久しきはなし。かげろふの夕を待ち、夏の蝉の春秋を知らぬもあるぞかし。」
莉由さんのおかげで初めて、新年の付けを体感。有難うございます。また、瑛子さんの付けもすばらしい。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/07/31-21:55 No.[1787]

新年がきたり雑をはさまぬ季移りがきたり。捌きの「革新性」を感じます。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/01-00:28 No.[1794]

遅くなって済みません。
日が変わりましたが今日(7月31日)、酷暑の東京からやっと逃げだし、中央道を走り、標高1100メートルの場所にやってきました。
家人と共用のノートパソコンは持ってきましたので、閲覧書き込みは支障ありませんが、ちょっと回線が遅いです。

苦手な月の句と言うことで、四苦八苦。
何度でも作り直しますので、お捌き様、よろしくお願いいたします。

人ばかり久しきはなし祝箸    千年   
  大器なるべし夜汽車通学    瑛子

付け
完読の沙翁全集月まどか
月の舟親指姫も乗ってます
有明に博士論文書き了へて 

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/01-00:37 No.[1796]

あ、同じ面に「翁」がありました。

付け句、下記のように訂正します。

シェイクスピア月に誓って完読す
月の舟親指姫も乗ってます
有明に博士論文書き了へて

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/01-09:51 No.[1824]

・炎熱地獄の下界を離れ、標高1100メートルの天上界に遊ぶ…。何と爽快なことでしょうね。連句に向き合うなど勿体ないですよね。捌きを恨んでください。

・さて月の定座。捌きとしてはシェークスピアに拘りたいです。次のように直してはいかがでしょうか。莉由さんのご意見を遠慮なくどうぞ。
   
   シェークスピア読み終へ月のさやかなる (三秋)

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/01-15:37 No.[1853]

希望様、一直有り難うございます。
原句よりも、ずっと調べが良くなりました。それでお願いいたします。

午後3時半、こちらの気温は、やや高めの25℃です。
遠雷の音が近づいています。
浮き世の義理も多少有りで、長逗留とは行かず、来週にはいったん帰らねばならないのが残念ですが・・。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/01-21:00 No.[1862]

千年さん、蝉の声が止みました,こちらも久しぶりの雨がふりだしました。徒然草をご教示くださり、ありがとうございます。
高校のとき,国語の先生に無知を笑われたのを思い出します。
おくればせながら連句で覚えたことはしっかり身につきます、

人ばかり久しきはなし夏の夜

Ms.Riyu, I really like your moon verse!

希望さん、佳境に入りました.挙げ句まで楽しみです。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/01-21:27 No.[1864]

◎シェークスピア読み終へ月のさやかなる
○国府の跡に満ちる稲の香


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/01-21:30 No.[1865]

希望様、あとから済みません。
私の月の句の"Shakespeare" ですが、外国人名の日本語表記、シェークスピアと書く場合もあると思いますが、ここは私の好みで、「シェイクスピア」でお願いしたいのですが・・。

瑛子様、英語はご堪能のようで、うらやましいです。
シェイクスピアも、きっと原語でお読みになってるのでしょう。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/02-07:58 No.[1881]

世界共用語のようになって来た英語には英語の悲しさが
あるようです、日本語が世界中で通じるようになったとしたら
わたしたちも日本語も失うものがあるに違いありません。

私は変換するのがおっくうなとき,英語で書く癖がついています。

瑛子
ps。今日切り替え工事があるのですが,障りは出ないと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/02-08:06 No.[1882]

・莉由さん、ご了解いただきありがとうございます。
シェイクスピア表記の件は承知しました。
 
27 人ばかり久しきはなし祝箸      千年
28  大器なるべし夜汽車通学      瑛子
29 シェイクスピア読み終へ月のさやかなる莉由

・千年さんへ。30の句いただきましたが、7月30日にお願いしましたように、ここは石動さんにお願いしたいと思っています。ご了解ください。
・石動さん、30をお願いします。ちなみに前句は「三秋」です。数句ご提示ください。

 

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/03-08:49 No.[1952]

・千年さんへ。テレビや新聞のニュースによりますと、台風12号の影響で四国は大変な豪雨の由、お見舞い申し上げます。大きな被害となりませんよう、ただ祈るばかりです。

・30は石動さんにお願いしておりますが、連絡がとれません。ご旅行でしょうか。もう少し待たせていただきます。

--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2014/08/03-15:46 No.[1992]

希望様
みなさま

海紅です。割り込みをおゆるしください。

さて、石動さんから芭蕉会議事務局宛メールが入りました。PC不具合のため、この歌仙への継続参加がむずかしいので、石動さん抜きでおすすめくださいとのことです。希望さん、どうぞよろしく。

--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2014/08/03-15:50 No.[1994]

希望さんが書かれているように、千年さんの佐川がすごい豪雨のようです。彼の草庵は山を背にした素敵なたたずまいです。それゆえに心配しています。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/03-20:24 No.[2001]

千年さん、どうぞご無事で。四国の皆様のために祈ります。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/03-22:40 No.[2004]

連衆の皆様・海紅先生へ。ニュースによりますと、高知は12号の影響による記録的なダメージに加え、11号についても厳重警戒の由。千年さんは連句どころではないのでは?
それで捌きの判断として、とりあえず一両日、本興行は休みにし、千年さんの様子と見通しを待ちたいと思います。その間に石動さんが戦線復帰できれば復帰していただきましょう。一重に千年さんの無事を祈りましょう。
 

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/04-10:45 No.[2042]

テレビニュースを見ますと、四国は今までにないような事態になっているようですね。
台風による被害が、これ以上大きくなりませんように。
千年様のご無事を祈ります。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/05-07:15 No.[2129]

道路冠水と土砂災害防止のため家に向かうルートが全て遮断で、帰れませんでしたが、やっと帰ってこれました。またでかけますが、なんとか復帰です。ご心配おかけしました。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/05-10:21 No.[2157]

・千年さんの無事なることが分かり何はともあれ一安心の心境です。まだ暫くは十分にご用心ください。

・では、連句興業を再開します。
その前に一つご了解をいただきたいことがあります。実は会員の西野由美さんが連句にとても熱心で(キャリアはまだ短いのですが…)、機会があれば是非入れてくださいと海紅先生も小生も日頃から頼まれています。この機会に由美さんを招き入れ、1句でも2句でも詠んでいただいたらと思います。異論もないと思いますのでそのようにさせて頂きます。

・30には千年さんの
     国府の跡に満ちる稲の香    千年
を頂きます。

・28 大器なるべし夜汽車通学       瑛子
  29シェイクスピア読み終へ月のさやかなる 莉由
  30 国府のあとに満ちる稲の香      千年   

・名残の裏の折立(31)には新顔の由美さんにお願いしましょう。数句ご提示ください。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/05-13:07 No.[2184]

連句興行再開され、良かったです。

石動さんも、パソコン環境が戻って、名残の裏に復帰されるといいですね。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/05-14:14 No.[2188]

千年さん、「洪水のあと満ちる稲の香」となりますように。
由美さん、Welcome!


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/05-16:02 No.[2194]

入れていただいて有難うございます。
こんな高レベルの歌仙に……とびびりながらも、久し振りに連句ができることを嬉しく思っております。

一昨日まで外泊しておりまして、また、どっさり買ってしまった紫蘇を早くジュースにしてしまわないと萎れてしまうので、少しお時間いただけますか。
明日の朝までには投句させていただきます。

台風11号がまた接近中の由、千年さんはじめ皆様がお怪我無きようお祈りいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/06-01:09 No.[2209]

ほんとに未経験の、瀧の中にいるような豪雨から、やっと静かな夜を迎えることができました。といってもまた台風が来ていますが。稲の香どうも有難うございます。高知空港近くの紀貫之邸跡の周りはもう刈り入れ間近です。去年貫之の筆跡を模した「月」のモニュメントが完成しました。
「台風娘」由美さん御出座。新風爆風期待してます。

--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/06-09:06 No.[2217]

31句目候補

*赤い羽根つけて選挙におもむきぬ

*幹線を柿をかじりて自転車で

*露霜に濡れたる渡来人の墓

*露霜の小さき渡来人の墓

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/06-10:50 No.[2221]

・由美さんへ。連衆は百戦錬磨の手練れ揃いですから、
ゆめゆめご油断めされませぬよう。
さて31の句。一句としては「露霜の小さき渡来人の墓」に惹かれますが、難点は@「渡来人の墓」が「国府の跡」に付き過ぎていることA「露霜」(天象)が打越の「月」(天象)に障ることです。
ここでは「赤い羽根」を少し直して頂きます。

・29 シェイクスピア読み終へ月のさやかなる 莉由
  30  国府の跡に満ちる稲の香      千年
  31 赤い羽根つけ投票におもむける    由美

・この後の予定は一応次のように考えています。石動さんが復帰された場合は変更します。
  ・32    瑛子さん
  ・33    莉由さん
  ・34    千年さん
  ・35(花) 由美さん
  ・36(挙句)瑛子さん   

(「名残りの花」は海紅先生に特別出演をお願いしたのですが、その頃は学会のスケジュールがたてこんでおられる由で、ご辞退されました。)


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/06-12:44 No.[2224]

29と31,面は変わりますが両方とも「る」留めで終わっていて気になります。
私の月の句、お捌き様に一直していただいた結果ですが、少し前にも「鯉よぎる」がありますし、下記のようにお直しいただけませんか。

シェイクスピア読み終へ月のさやかにて  莉由

今回の歌仙は、もともと海紅先生のご提案から始まったことでした。
ですから、せめて名残の花はいただきたいと思います。
希望様、もう一押し何とか・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/06-17:42 No.[2231]

もうひとつの解決法もあるのでは?

月の句はそのまま(とても良いと思っております:できれば変えないでという思い)
由美サンの句を:赤い羽根いくつもつけて投票へ

言うまでもなく、お捌きの決定に従います。次の句、案じはじめます。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/06-19:37 No.[2234]

瑛子さん、有り難うございます。
連句の場合、あとから出た句の都合で、先に治定された句を変えると言うことは、普通はないと思いますが、29句目の月は、元々私の原句そのままではなく、一直された物なので、拘りませんという意味で、申し上げました。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/06-20:44 No.[2238]

ここは、花の座は、名伯楽希望さんにお願いしたいのですが。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/06-21:17 No.[2240]

◎赤い羽根〜〜〜
○あきらむることなかれ憲法
○自転車専用ゾーン色分け
○名前しっかり楷書か篆書

ps。海紅句抄から好きな花の句をサンプリングする手もありますね。引用のひかり

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/06-22:59 No.[2241]

先ほど俳句の会から帰宅しましたら、明朝8時に家を出て東京に行かなければならない急用ができてしまいました。甚だ申し訳ありませんが、続きは夕方帰宅後にさせてください。勝手お許しください。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/07-13:15 No.[2256]

サンプリングよりも「今ここで」の花を頂戴出来ればと思いましたが、ご無理なら、千年さんの仰るように、捌きの希望さまにお願いするのが順当でしょう。
ご遠慮されているように思われるので・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/07-14:56 No.[2258]

はい。
私はただのヤリタガリで、白山連句会が興行されていない時は連句から離れてしまっておりますので、「油断」どころか、あれがいっぱい、いっぱい。
花などの重要なところは、やはり他の方のほうが……。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/07-17:06 No.[2261]

・先ほど東京から帰宅しました。大変遅くなり申し訳ありません。

・さて、31の留め「おもむける」が、29の留め「月のさやかなる」との関係で良くないのではないかという莉由さんのご指摘、小生も尤もと思います。小生の見落としでした。
しかし、莉由さんの案のように直しますと、今度は26
の「玉の春来て」と29の「さやかにて」が「て」留め、「にて」留めになってしまい如何かと思います。

・そこで31を次のように替えさせていただきます。

 31 けふの吾がアクセサリーは赤い羽根  由美

各位にご不満が残ると思いますが、ご了承ください。

・次に名残の花を誰に詠んで貰うかという点について。
海紅先生にお願いできればそれに越したことはありませんが、先生は学会の用事でどうしても引き受けられない由です。小生も断念しました。
千年さんから、堀口が詠んだらどうかとの意見がありましたが、発句と「名残りの花」を同一人が詠むというのも如何かと思います。
・そもそも、小生がこの興業を引き受けた際、連句の水準についての欲とは別に次の3点が頭にありました。
   @恋の句(4句)は一人1句宛詠んで貰おう。
   A二花三月も一人1句宛詠んで貰おう。
   B各人ほとんど同数の句を詠んで貰おう。
ところで、由美さんは途中からとは云え連衆の仲間入りをしたのですから、すでに立派な連衆の一人です。彼女に二花三月の残り一つを分け与えないという法はない、これが小生の考えです。
・本件についても異論があるかと思いますが、どうぞご了解ください。


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/07-17:06 No.[2262]

瑛子さんがいい付けをだしてくださいましたが(有難うございます)、我句がまだ定まっていないこともあり、教えていただきたいこともあって書いてしまいます。
お捌き様の御指摘を受けて

*朝寒や越後織り子の小さき墓

と直してみました。
天象に気象現象が入ることを忘れておりましたが、「朝寒」は天象に入りますか。「そぞろ寒」や「身に入むや」だったら大丈夫ですか。

--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/07-17:16 No.[2263]

ひゃあ〜!同時多発でした。
お捌き様にお任せいたします。
「天象」のこと教えていただけたら幸いです。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/07-17:17 No.[2264]

瑛子さんへ。
すでに32の候補句を頂いていますが、前句が変わってしまいましたので、改めてもう一度ご検討ください。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/07-20:19 No.[2268]

今日が立秋ですね。
でも、まだまだ平地の気温は高いようです。

さて、台風の予想を探りながら、暑い東京に帰る日を、決めかねてましたが、当初9日のつもりが、どうも一日早めた方が良さそうだと言うことで、いったん明日帰ることにしました。
中央道が渋滞しなければ、3時間くらいで帰れますが、最近の天候の変化、何とも言えません。

そこで、私の着け順になったとき、何も反応がない場合は、何らかの事情でネット環境が戻ってないとご判断いただき、どうぞ飛ばして進めてください。
お捌き様、皆様、よろしくお願いいたします。
ではこれ以後、しばらくネットから離れます。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/07-20:19 No.[2269]

希望さん、承知。
シェイクスピアを読んでいるのは一人ではなく、劇団員(自他半)だった。赤い羽根が活きてきましたね。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/07-23:42 No.[2273]

希望さん,承知。
ふたつの原爆忌ノ間を句を案じながら過ごすとは
幸せな事です.しばしお待ちを。

瑛子

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/08-00:44 No.[2274]

◎けふの吾がアクセサリーは赤い羽根
○袴の襞の寝押し成功
○まず深呼吸演壇に立つ
○紅茶出すにも茶道活かして

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/08-10:24 No.[2283]

・32は瑛子さんの「まづ深呼吸演壇に立つ」をいただきます。俳句の場合、表記は結社などによりいろいろですが、ここでは旧仮名遣いで統一しています。「まず」は「まづ」にしました。3句とも気持ちのいい句だと思いますよ。

・33はスムースなご帰宅を祈りつつ、莉由さんにお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/08-12:23 No.[2286]

もしかして、わたくしの作句力は向上したのでしょうか、
ご指導ありがとうございます。
 

--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/08-12:42 No.[2287]

『十七季』の二章に、各季語に天象や時候etc.って書いてありました。
ここを見ればよかったのに、他の歳時記を見ておりました。お騒がわせいたしました。

花の句、非力ながら頑張らせていただきます。
有難うございます。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/08-19:31 No.[2291]

朝から小雨交じりでしたが、道中渋滞もほとんど無く、午後3時には帰宅しました。
半日の間に10℃の気温差を埋めたことになり、留守中の始末やらいろいろあり、やっとパソコンを開けるところまで来ました。
33句目、私の順番のようですが、もうしばらくお待ち下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/08-22:42 No.[2294]

莉由さん、お帰りなさい。明日の土曜日から雨との予報でしたので、案じていました。
連句は逃げたりしませんから、片付けをしたり、休息をとってゆっくりしてから句案してください。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/08-22:55 No.[2295]

遅くなりました。

けふの吾がアクセサリーは赤い羽根
  まづ深呼吸演壇に立つ     
 
付け
他己紹介2分の筈が長くなり
先生の鞄の中身気になりて
日本の駅名全部言へる人

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/08-23:12 No.[2296]

希望様、書いている間に重なったようです。
昨日の長野県テレビの予報でも、土曜日のほうが心配だったので、急遽前倒ししましたが、正解だったようです。ご心配戴き、有り難うございます。

一応現役の主婦なので、亭主が書斎に引き上げてから、やっと独りの時間になりました。
テレビのクラシック音楽専門チャンネルで、好きなプログラムを聴きながら、パソコンに向かい、句を考えたりするのが目下の楽しみですが、今回はどうもあまりうまくいっていないような気がします。
おかしな所がありましたら、ご指摘下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/09-09:56 No.[2297]

・33は「日本の駅名全部言へる人  莉由」を頂きます。

31 けふの吾がアクセサリーは赤い羽根  由美
32  まづ深呼吸演壇に立つ       瑛子
33 日本の駅名全部言へる人       莉由
(それにしても、日本国中の駅の名を全部言える人なんているものなんでしょうかね。JRの駅名ぐらいならとも思いますが…。)

・34は千年さんにお願いします。「春」か「雑」でいかがでしょう。大雨で連句どころではないようでしたら放っておいてください。適当にやりますから。くれぐれも怪我と体調にご注意ください。


--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/09-11:01 No.[2298]

希望様、JRローカル線くらいでもよかったんですが、うまく五七五にはまりませんでした。
昔テレビドラマで、女を口説くとき、どこかの線の駅名を淀みなく言い続け、相手の気持ちが次第に昂揚するのを待つというシーンがあり、シナリオの巧みさに感心したことがありました。
これも芸のうちですね。

でも、モーツアルトのケッヒェル番号の曲名とか、神武天皇以来の皇統系譜とか、何かしらの分野で、こういう人はいそうな気がします。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/09-14:21 No.[2299]

61回目を迎えるよさこい祭り(10日、11日)が史上初の開催中止においこまれるかもしれません。高知は水没していると勘違いして旅館のキャンセルも。

◎日本の駅名全部言へる人
○3・11の避難続けり
○長閑に暮れる源流の里
○春の時雨のなかの病棟

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/10-09:22 No.[2300]

・34は「長閑に暮れる源流の里 千年」を頂きます。
訪ねたことのない四万十川の最上流の村落の様子を想像しています。

32  まづ深呼吸演壇に立つ     瑛子
33 日本の駅名全部言へる人     莉由
34  長閑に暮れる源流の里     千年

・由美さん、いよいよ名残の花です。期待しています。
ウラの花とは一味違った景色・情緒などを詠んでください。


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/10-11:47 No.[2301]

緊張……。

◎長閑に暮れる源流の里
○亡き友のおもかげふつと花明り
○花の宴遺品の笛でローレライ

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/10-14:33 No.[2302]

・由美さんへ。2句出してくれましたが、どちらも無常の句。まだ無常の句が出ていないことを考えてのことと思います。「ローレライ」が打越の「日本」に障るかな(固有名詞という点で)と考え、「亡き友の」を頂きます。

・33 日本の駅名全部言へる人    莉由
  34  長閑に暮れる源流の里    千年
  35 亡き友のおもかげふつと花明り 由美

・挙句を瑛子さんにお願いします。締めてください。

・この歌仙の題名は「師の在せばの巻」とします。

・連衆の皆さんへのお願い。満尾になりましたら、各人の感想なり、お互いへのアドバイスなり、捌きへの不満なり、何でも結構ですから一言お書き頂きたいのですが…。勉強になると思います。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/10-17:17 No.[2303]

◎亡き友のおもかげふつと花明り

○エリカのかをりグラウンド・ゼロ

○行く先々に黄蝶白蝶

○復活祭につくる御馳走


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/10-17:25 No.[2304]

もうひとつ。

○風船飛ばそグラウンド・ゼロ

--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/10-20:02 No.[2305]

「亡き友の」有難うございます。
固有名詞かあ……。
花の宴遺品の笛で五重奏
とかにすればよかったですね。
いろんなところに気をつかわなければならなくて連句は難しいです。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/11-09:22 No.[2306]

希望さ〜ん、挙げ句を選んで下さい。

ここで、#2302を読み返しました。もしや
わたくしに選ベと言うことなのでしょうか???

そんなことはないかと。。。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/11-09:53 No.[2307]

挙句について。手引き書を見ますと、「挙句は目立たぬように」と書いてあります。その方針でいきますと「行く先々に黄蝶白蝶」ということなのでしょうが、小生は「グラウンド・ゼロ」に心惹かれます。長考しましたが、非難覚悟で「風船飛ばそグラウンド・ゼロ」を頂きます。「風船飛ばそ」に鎮魂と未来への明るさが込められていると思います。

34  長閑に暮れる源流の里     千年
35 亡き友のおもかげふつと花明り  由美
挙句  風船飛ばそグラウンド・ゼロ  瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/11-10:00 No.[2308]

希望さま

ご治定深謝。楽しい興行をありがとうございました。

満尾のうれしさがこみあげてきます。又書きます。

瑛子拝

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/11-11:25 No.[2309]

お捌きの希望様はじめ皆様、満尾おめでとうございます。

私にとっては「芭蕉会議」に参加させていただいてから、1年以上経ての、2回目の連句興行でした。
今回、連衆に加えていただいたこと、嬉しく思います。
白山連句会ご先輩の方々、ご指導有り難うございました。
井上石動さんは、「芭蕉会議」に参加してからまだ日が浅いという点で私とは共通点があり、心強く思っていましたが、最後までご一緒できなかったことが大変残念です。
ユニークな句の数々が印象的でした。またの機会、ご一緒できますように。

改めて一巻を見直して、全体に、いい感じで流れていると思いました。
急がず遅すぎず、いいテンポで終始した一巻でしたね。(挙げ句秀逸!)

私の連句の師匠(10年以上前に亡くなりましたが)は、巻き上がった連句作品について、自画自賛することを戒めておられたので、それは控えますが、興行中に句を巡って、意見交換とか、質疑応答とか、連句だけに限らない皆様とのやり取りが、大変楽しく、かつ啓発されること、学んだことも多々あるということを、述べさせていただきます。
希望様の、連衆に対するご配慮とか、句配とか、お忙しい中での細かな気遣いも含めて、真摯に向き合ってくださったこと、感謝しております。

顔を合わせての座なら、歌仙一巻5時間くらいで済むところ、ネット連句は、時間も掛かり、連衆の顔も名前も、ましてや肩書きも環境も、わからないのが前提ですので、判断材料は付け句と、それに伴うコメントのみ。
この、余計な情報がないということを、むしろ利点ととらえて進めることで、リアルの座とはまた違った世界が展開されていくのだろうと思います。
これは、お捌きだけでなく、連衆にとっても言えることで、私個人としては、前半は多少猫をかぶっていましたが、後半はだんだん開き直って、かなり自由に、思うところも言わせていただき、時には、失礼な発言もあったかもしれませんが、なにとぞ、ご寛容に願い上げます。有り難うございました。 莉由

(追記)清記された一巻の中で、ナオ折立

春帽にゆるキャラグッツ付けてあり 莉由

グッツ→グッズ と原句に戻していただきましたが、そのままになっております。
最終校合の際、直していただければと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2014/08/11-13:10 No.[2310]

歌仙の完成おめでとうございます。
短い間でしたが、入れていただき、匂の花の句までやらせていただいたこと、希望さんはじめ連衆の方々に感謝いたします。
今までは、お捌きに直していただき載せてもらうだけで喜んでおりましたが、1回できっちり作るのは難しいなあとつくづく思いました。
初めて膝送りを経験し、自分の句が載ると、ああすればよかったと申し訳ない思いでいっぱいですが、反省する時間が持てたことはよかったです。
貧弱な脳みそをフル稼働したので、しばらくは暴風の後を片付けながらボーッとしていると思います。
また暑くなりそうですので、皆様も大切になさってください。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/11-16:20 No.[2311]

莉由さん! 一度連句を巻けば従兄弟以上に親しくなるというのが
わたしを連句に引き入れた方のことばでした。お目にかかる日を
楽しみにいたします。

由美さん、お元気そうでなによりです。

千年さん、今回の雨は尋常ではなかったとおもいます。
きっとあとかたづけのお手伝いなどにお忙しいのではと思っています。お捌きのおかげで,連衆としての千年さんを
拝見でき楽しかったです。

石動さん、熱心な投句の数々、ありがとうございました。

希望さん、希望さんの芯、呼吸法、心配りを見習って,私もよき連句人になりたいものです.

海紅先生、無迅さん、どうぞ、忌憚なきご感想を
お寄せ下さいませ。

Gratefully yours,
eiko


--------------------------------------------------------------------------------
石動 2014/08/11-19:29 No.[2312]

(その1)
完成 おめでとうございます。突然のPC乱調には、やきもき。最後に、「事務局」へ、何とかつながり。海紅先生、ありがとうございました。希望さん、ナシのつぶて、お許しください。連衆の皆様にも、無為の日々を過ごさせてしまい、お許しください。
参加不参加中にかかわらず、「きょうはどんなんかな?」の、楽しい日々を過ごさせていただきました。
以下、気づいたことを列挙します。(見当違い多々あるらん。)
●韻字留打越
2&4 8&10 15〜18 20&22&24 28&30 31&33〜36 
韻字留が 計23句。 だからどうだ・・は、解りません。
  韻字留 参考:七部集 13歌仙の平均 15句
         最多:梅が香(24)  最少:月取り落とす(9)
      山中三吟 18句
●全般的に「人事」が多く、純然気色が少なかったようにも感じる。
ナオにも一句は欲しかった気がする。
気色句は、「お口直し 清涼剤」になる・・と思う。
●題材(テーマ? 素材?)
時事・鳥類・天体・降物・聳き物・旅・病・妖怪が、抜けてしまったのでは?(私の分類不備あるらん)
36句なら、万遍なく入った方が面白い・・と思う。
以上、初心で、もちろん捌き経験皆無者の 生意気意見でした。
(二千文字規制に抵触するとのこと・・で、その1でした。)

--------------------------------------------------------------------------------
石動 2014/08/11-19:34 No.[2313]

(その2)
  26   座敷牢にも玉の春来て
  27 人ばかり久しきはなし祝箸
この27は、出典が教えられましたが、「命あるものの中で、人間ほど長生きするものはない」の他に 別の解釈も、ありそうです。
「ばかり」「久しき」「はなし」を、どう捉えるかで、5〜6種の解釈が出そうです。
「はなし」も平仮名ですので、「話・噺・譚」の可能性だって有る。
何しろ、前句が「座敷牢」ですので、簡単には解釈できない付句だった。
実に食らいつき甲斐のある二句で、こういう「意味深」を提示してくれた瑛子・千年両連衆に、感謝です。

 さて、次回開催されるときは、また、呼んでくださると嬉しい限りです。(多分、愛用PCが2台になるので、万全です。)
希望さん、お疲れ様。いや、まだ見直しがあるのか。得心の巻にするため、頑張ってください。連衆のみなさま、ありがとう。莉由さん、ご意見ありがとう。千年さんの四国が、安らけくあることを。そして海紅先生、お手数をおかけいたしました。
  日数を置かぬの第18回「興行」開催を、心待ちに。
連句は、ほんとうに 愉しいです。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/11-21:50 No.[2314]

ふところの深き希望にさばかれて虫の様々鳴いておるなり
有難うございました。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/11-22:07 No.[2315]

捌きでなく連衆の一人として、こんな付けを楽しめたのは初めてでした。希望さん、連衆の皆様どうも有難うございました。今日は無事よさこい本祭の二日目、ストリートパフォーマンスが激流のように強く流れていっています。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/12-06:49 No.[2317]

みなさまの祈りは通じた,高知のみなさま、おめでとうございます。

--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/12-11:34 No.[2319]

・6月25日にスタートした歌仙も8月11日にどうやら無事終了しました。ちゃんとした連句の会を捌いたことなど今までにありませんでしたので、どうなることやらと不安でした。しかし、連衆の皆さんの真摯な姿勢と優しさに慣れるにしたがい、私も大分リラックスすることができたと思っています。
・私が捌きをお引き受けしたとき、まず心に決めたことは@真面目に遊ぼうということA1句のあるいは歌仙全体の完成度はもちろん大切であるが、それ以上に巻き上がったときに満足感を連衆が共有できるような連句興業にしたいなという2点でした。皆さんの感想をお読みしてある程度の成果はあったかとほっとしている次第です。
・千年さんには連衆として以外に、裏方のパソコン操作でもお世話になりました。ありがとうございました。
・莉由さんの連句についての素養の深さと真摯な姿勢には感嘆するばかりです。莉由さんの捌きで歌仙を巻きたいものです。
・瑛子さんは本当に連句が好きなんだなと、羨ましくさえなります。挙句の「風船飛ばそグラウンド・ゼロ」には悩みました。それを莉由さんがすかさず褒めてくださったこと、思い出に残ります。
・石動さんがパソコンのトラブルで途中で退場されたこと残念でした。しかし、今回の歌仙について膨大なご指摘を給いました。この件は宿題として数日余裕をください。連句に対する真摯さには頭が下がります。
・由美さん、こんなすばらしい連衆の中で、喩え2句にしても勉強になったと思います。今後を期待します。

これをもちまして(宴会風にいえば)中締めとします。
しばらく座敷は開けておきますのでご自由にご歓談
ください。

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/12-15:11 No.[2321]

希望様、あれこれ出過ぎたことも書きまして、済みませんでした。きちんと受け止めて対応していただき、大変ありがたいと思いました。
挙げ句にも関係するので、やはり書かせていただきますが、最初に発句について、希望さんには特別な思いがあったこと、投句したあとのご説明でわかりました。
その結果、2度目に改めて脇を募るということになりました。
発句に込められた希望様の思いは、真摯で深いものだと言うことはよくわかりましたが、それなら何で最初に仰らなかったのかなあと、正直思いました。
その思いを、句に表されたものだけで、同じように理解し感じ取れるのは、「芭蕉会議」の古参の方々、またリアルの場でお付き合いのある方々同士でないと難しいのではないかと思われたからです。
そうなるとこの連句興行は、その思いを実感として理解できる人だけで、始めた方がよかったのではないか、私は場違いのところに入ってしまったのではないかと悩みました。
この連句座は、参加は会員のみですが、閲覧は誰にでも公開されています。
提示された句をどう読むかは、読者(閲覧者)の自由ですから、私のように、たまたま自分の先師が、入門後10年足らずで亡くなった経験を持つ者が、それと重ね合わせて、追悼句のように読むことも、あり得るからです。
考えた結果、参加は第三の投句からという形でお許しいただき、最初の違和感は次第に自己解決し、満尾まで至りました。
ただ、名残の花の座で、無常、述懐と思われる句が提示され、発句に呼応する遠輪廻のようにも、読めるのではないかと思いました。
そのように読んだとしても、サイトの閲覧者にはなんの悪意も責任もなく、捌きにも連衆にも「その読み方は間違いです、こう解釈してください」と言うことはできないからです。
私たちの武器は、五七五、あるいは七七の短い句のみです。
一巻の終わりに来て、ここの挙げ句は難しいだろうなと思いました。
そこへ瑛子さんがグラウンドゼロで風船を飛ばそうと言っている。世界が広がった。
思わず膝をたたいて「これっきゃない」と思った次第です。作者も、あえてこれを採ったお捌きさんもすばらしい。
日常における自分は、まことに貧しく力もないちっぽけな人間。それを振り払って、自由に遊び、何にでもなれる空間が、連句、特にWEB連句にはあります。皆様に感謝、またの機会に。

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/12-19:19 No.[2324]

ふところの深き捌きに誘はれ連衆心の高まつてゆく

「「風船飛ばそグラウンド・ゼロ」を頂きます。「風船飛ばそ」に鎮魂と未来への明るさが込められていると思います」この希望さんのコメントに連句の時事句のあり方が示されているように感じました。

 


--------------------------------------------------------------------------------
伊藤無迅 2014/08/12-22:04 No.[2326]

希望さん、連衆の皆さん、満尾おめでとうございます。足掛け三か月に渡る句筵、本当にお疲れさまでした。何よりも連衆の皆さまの知識というか素養の豊かさに敬服いたしました。そういうものが、あってこそ、連衆の皆さまの語彙の豊かさがあるのだろうと今回拝見し、つくずく思いました。また経験豊富な皆さんの書き込みは恰も自分も同座しているような感覚でした。
  希望さんの捌きと連衆の皆さんの掛け合いも(こういうのが丁々発止と云うのでしょうか)大変面白かったです。明治以前に、こういう文芸的な遊び(失礼)が庶民の間で日常的に行われていたということは、現代よりも江戸時代の頃の方が精神文化面で遥かに豊かな生活を送っていたということを改めて思いました。
  前回の先生との連句経験で感じたことですが、「付け」の感覚は独特の世界ですね。私のように発句のみを長年作ってきた者には俳句の骨法(ちょっとオバーですが)が随所に顔を出し、自由奔放な付け心を邪魔しているような気がしています。日頃、付け心のようなものを養う意味で、生活の随所の場面で付けをやってみるのも好い訓練になるかも知れませんね。さて、私の好きな付けを列挙すれば、

 なにゆゑにせはしく人の歩むらん    石動
   すれ違ひざま着メロの音        莉由
   →第三の転じと、直ぐ様の付けが素晴らしい。

  溺れる予感恋の大波         瑛子
  贋作と見抜けず飾る伊万里焼      千年
   →この付けは凄いと思いました。(恋の呼び出し句への付けですよね!)

  歩哨の兵の軍靴凍てつき       莉由
  ふと我にかへれば理髪店の椅子     瑛子
   さても慚愧の無為の来し方      石動
  酒旗の風一目千本花吹雪         千年
   伊勢講らしきナナハンの列      石動

 春帽にゆるキャラグッズ付けてあり   莉由
   まだ探してる川獺の糞        千年
  山中の湯宿に翁の斧正みて       瑛子
   左脳ばかりの集ふ麻雀         莉由

となりますが、裏12句と名残表の4句目(22句め)までの流れるような付けと、醸し出す世界は素晴らしいと思いました。

 このメンバーで是非、再度巻いて戴き、またいろいろ教えてください。
  先ずはお疲れさまでした。

--------------------------------------------------------------------------------
石動 2014/08/13-09:43 No.[2334]

『俳句の骨法が随所に顔を出し、自由奔放な付け心を邪魔しているような気がしています。』
俳句の骨法 vs 自由奔放な付け心。いろいろ考えさせられる 無迅さんの想いでした。

私もこれまで、「俳句」だけを学んできました。私が学ぶ「俳句」は、@いわゆる 虚子により指定された「客観写生論」的縛り。ここから派生して、実相観入・眼前直感エトセトラ。A有季・定型・切れ が必須。  こんな@Aに準拠(時に離反)して、句作をしてきました。
  が、連句となると、雑あり、平句に切れダメ、時に定型無視も。
さらに、上五を「や」で切って下五名詞留 という俳句の基本形が韻字留打越により、時に不可にも。 こんな次第か、当地のような田舎では『連句をやると 己の俳句が乱れる』という論が飛び出します。当初の私も、この意見に賛成でした。また、客観写生論の蔓延により「連句は嘘句ばかり。そんなの 俳句 じゃない」の意見も耳にします。
今回参加させて貰い、私が銘記したことは
○俗を詠もう、ただし高く悟って・・・でしたが、凡の常で「ウルトラ低悟」にしかなりませんでした。これに関連し、捌さんが厳守した「俳句連句も 詩 である」は、必須要件だと思う。
○定型だけは守ろう。これをないがしろにすると、平素の句作にも悪影響を及ぼす・・と。

発句以外は、基本的に「連想句群」になるわけですから、故に発句の「眼前実際 挨拶」は揺るがせないものになる。発句=俳句の歴史を辿った今、当地で皆が言う「嘘句はダメ」という意見も、一理あるが、そんなことより、連句を学んで、なお一層「発句・俳句」というものについて考えが深くなったことだけは事実。連句を知らない俳句作り人は、損をしている・・と。
まとまらぬ一文でした。まとまるような話ではありませんよね。日々悩め・・・ですよね。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/13-12:37 No.[2336]

無迅さん、感想をありがとうございます。

一度も俳句に興味をもたず、つくらず、いきなり国際連句から入って、18年、『ちょっとね?』と言われ続けてきたわたくしの575です。希望さん、皆様、これからもよろしく。

ある人が私の理想とする連句を表現してくれているので、そのパラグラフをご紹介します:

quotes from「芭蕉遠近」 by 高橋英夫

^^^五七五という日本語特有の音数律を最小の形で画然と定立させた芭蕉は

最小のうつわに無限大をさえうつしとったミクロコスモスに他ならない〜〜〜

けれどもそれだけでもないようだ。俳諧という連鎖詩の受け渡し、つまり

詩の流動、変幻洋式を最大限まで押し広げ、伝統(連歌)に依拠しながら

自己を解放するという過程をやってのけたのも芭蕉なのである。

一点に凝縮する

こと、無限連鎖に己をとかしいれること、背反するこの二面を関連

づけられなければ意味が無い.〜〜〜

芭蕉は俳諧の作法と美学を語るという形で、

小宇宙である人間に流動と連鎖によって再生を獲得する歩みを教えた。

===
連句は素晴らしい文芸です!

--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/13-18:59 No.[2339]

「芭蕉信仰」の試みとして連句に関わっている感じがする残暑であります。
希望てふタクトに生れし交響の調べに乗りし万華鏡なり

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/13-19:53 No.[2341]

俳諧の旅路遥けく振り返り人のこころの可塑性おもふ

--------------------------------------------------------------------------------
莉由 2014/08/14-00:56 No.[2345]

我が事もフィクションにして物語り紡ぐ愉しさ俳諧連歌

--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2014/08/14-03:42 No.[2347]

◆つれづれなるままに
1)師の在せばこその八年や夏木立   希望
2) 涼しき風に和む円卓       千年

35)亡き友のおもかげふつと花明り   由美
36) 風船飛ばそグラウンド・ゼロ   瑛子

 この発句・脇の世界と、名残の花・挙句の世界が陰陽という意味で一対をなしている気がして、興味深く鑑賞した。意図したものでない連句の味が、こんな処にもあるなあ。亡き友→グラウンド・ゼロ、なるほどなあ。

--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2014/08/14-03:49 No.[2348]

◆平句一句としての美しさ、転じや付味の点でも心惹かれたもの

3)なにゆゑにせはしく人の歩むらん    石動
6)昔の名にて地芝居に出る        石動
14)歩哨の兵の軍靴凍てつき       莉由
15)ふと我にかへれば理髪店の椅子    瑛子
18)伊勢講らしきナナハンの列      石動
20)まだ探してる川獺の糞        千年
28)大器なるべし夜汽車通学       瑛子
30)国府のあとに満ちる稲の香      千年
32)まづ深呼吸演壇に立つ        瑛子

 心惹かれた理由はなんだろう。日本語としての落ち着きを感じる。平句なのに余情ゆたか。主題がはっきりしているからだろうか。


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2014/08/14-04:06 No.[2349]

◆行きて帰らず

 先ほどまでラジオ深夜便を聞きながら仕事をしていたのだが、唐突に映画『愛情物語』のメイン・テーマ「To Love Again」が聞こえて来て、オヤジの胸をキュンとさせやがった。←ショパン「ノクターン」

 このたびの歌仙も、序破急の急で台風が高知その他を襲い、それが由美さんの参加を呼び寄せた。そういう意味でも印象深い一座だった。


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2014/08/14-04:21 No.[2350]

◆レベルを上げたネ

 俳諧理論を身につけている連衆が、こんなに集まった付合も初めてのことだネ。それが初心者の恐怖心につながらないようにしなくっちゃ……。ちょとそんな心配をしてしまった。

--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2014/08/14-04:33 No.[2351]

◆連句は七割がた、捌き手の作品である

希望てふタクトに生れし交響の調べに乗りし万華鏡なり 千年

俳諧の旅路遥けく振り返り人のこころの可塑性おもう   瑛子

 うまいことを言う。


--------------------------------------------------------------------------------
石動 2014/08/14-05:26 No.[2353]

後を率る発句ひとつに聚まれば千の人の世萬のつぶやき

皆様が歌っていらっしゃるので、私も連衆心で参加。
千年歌の亜流とはなりますが、まあ許してつかあさい。

我が家の茄子胡瓜の牛馬たち、足ふんばっております。
ご先祖さんたちに、歌仙参加を報告せり。
私が、俳句連句に手を染めているなど、つゆとも知らざる先祖のメンメン、はて面妖な・・・と、思っていることでせう。

--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2014/08/14-11:31 No.[2356]

◆結びにかえて

 人事句の多寡、韻字留の効果、題材の幅や遠輪廻という気配りなど、質の高い話題に瞠目▲しかし、煎じ詰めれば、「興行は満尾の満足感」という捌きの言葉に尽きるだろう。これがあれば次に進めるネ▲「一度連句を巻けば従兄弟以上に親しくなる(瑛子)」なんて魅惑する言葉は誰が言い始めたのだろう▲「一度も俳句に興味をもたず、つくらず、いきなり国際連句から入って18年(瑛子)」も考えさせられる言葉。この人は日本語の他に翻訳文体を身につけている人だから、古典をやってきたボクとは別の苦労を重ねているのではないか、以前そんなことをと考えたことがあった。もっとも現代日本語も翻訳文体によって成立した言語ではあるが▲古典に詳しい高橋英夫さんの名前とその言葉を懐かしく読んだ▲ボクも虚子・素十の流れで育ったが、その虚子は連句を再興したいと真剣に考えていた一人。そんなふうに理解している▲あらためて、満尾をお祝い申し上げます。

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2014/08/14-21:13 No.[2360]

先生、おことば沢山いただきありがとうございます。

芭蕉会議のおかげでいつの間にか,苦手の俳句にも親しむ事ができるようになり、有り難く思っています。ただ、この歌仙に夢中だったため鳩の会に投句しそびれてしまいました。

岡本星女(春人さんの奥様、俳諧寒菊堂主宰)さんが
「連句、連句といっても,そもそもまず一句の姿がととのわなければはじまりませんよ」と檄をとばしていたことを思い出します。

***

先生、ご心配は無用と存じます、芭蕉会議のみなさんは、
先生と無迅さんの両吟や、希望さん捌きの今度の興行で、連句に興味しんしんになられるとおもうのです、満尾の嬉しさは
ふるさとが増えた嬉しさ、共に生きてはじめてこの安らぎを得る気がします。

皆様、ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2014/08/14-23:15 No.[2362]

海紅先生、無迅様、どうも有難うございます。石動さんの「千の人の世萬のつぶやき」ではないですが、また随時会員フォーラム(掲示板)で連衆を募ったり、自在な出勝ちの場を設けたりで、この白山連句が千変万化していったらいいなと感じています。

--------------------------------------------------------------------------------
伊藤無迅 2014/08/14-23:51 No.[2363]

石動様

小生の[思い」に解説を戴き有難うございました。
心に沁み入るものがありました。

[連句を学んで、なお一層「発句・俳句」というものについて考えが深くなったことだけは事実。連句を知らない俳句作り人は、損をしている・・と。」

この言葉は、まっこと真実と思います。
機会があれば、このような話で一献傾けたいものです。

--------------------------------------------------------------------------------
石動 2014/08/17-13:55 No.[2422]

盆帰省から戻りました。

無迅さま、
私の勝手なる想いにご賛同くださり 安堵。
是非いつの日か、酌み交わす出逢いを愉しみに。

で、可及的速やかなる第18回を 画策願えないでしょうか。
めざせ、白山連句会の「古今集」。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2014/08/17-15:00 No.[2425]

海紅先生、無迅さん、連衆の皆さん、そして観衆の皆さん、50日にわたる連句興業にお付き合いいただき、いろいろのご指摘・ご指導もたまわり、本当にありがとうございました。

これをもちましてお開き(?)にさせていただきます。時節柄くれぐれもご自愛ください。

  涼あらた頬杖をつき呆けをり   希望